報道・掲載されました 2012(12件)

小会の取り組みをご取材くださった皆さまに、心より感謝いたします。

1212【文社協だよりNo.80・11月10日(土)】

文京区社会福祉協議会が発行する「文社協だより」11月号の中の「文京の地域の力 ~区内の地域情報を発信します~ 注目のこの人!!(16)」で小会が取り上げられました。こちらをご覧ください。

1211【東京新聞・10月18日(木)】

「家庭発「街の記憶」 20日、都内6カ所で映像イベント」として、都内のホームムービーの日(HMD)6会場がまとめて紹介されました。

1210【新潟日報・10月16日(火)】

「眠る映像フィルム見直そう「ホームムービーの日」、20日新潟で初開催」として、新潟で初開催のホームムービーの日(HMD)が紹介されました(HMD新潟の世話人はFPSのサポーターです)。

1209【神奈川新聞・10月15日(月)】

「「ホームムービーの日」に上映会開催へ、フィルム保存の大切さ伝えたい/相模原」として相模原で初開催のホームムービーの日(HMD)が紹介されました(HMD相模原の世話人はFPSのサポーターです)。

1208【朝日新聞・10月2日(火)】

「眠る8ミリ、みんなで見よう 愛知・犬山で上映作募る」として犬山のホームムービーの日(HMD)が紹介されました。FPSも言及されています(HMD犬山の世話人はFPSの理事です)。

1207【不忍ブックストリーム・7月18日(水)】

ライター・編集者の南陀楼綾繁さんがホストをつとめるUSTREAMの番組に出演させていただきました。こちらからご覧ください。

1206【学研 映像カタログ・4月】

小会によるコラム「視聴覚ライブラリー所蔵16mmフィルムのこれから」が、『学研 映像カタログ』(VOL.21 p. 122)に掲載されました。

1205【東京新聞したまち版・3月23日(金)】

「情報コーナー」に、「文京映像史料館 巡回上映会 フィルムに残る文京のくらし vol.004 礫川(後楽・春日・小石川)篇」の告知が掲載されました。

1204【KBS京都・2月4日(土)】

「桂塩鯛のサークルタウン」というラジオ番組で、ホームムービーの日(HMD)京都会場の世話人がHMDの取り組みを紹介しました。

1203【ポーラ伝統文化振興財団「伝統と文化」35号・1月】

「座談会 みらいへつなぐ映像アーカイブ」の中で、災害対策部の一員が視聴覚資料の救済活動に言及しました。
http://www.polaculture.or.jp/gallery/dento35/#page=28

1202【朝日新聞・1月9日(月祝)】

「戦時下の津島 映像資料に」という記事の中で、ホームムービーの日(HMD)名古屋会場が紹介されました。2010年の第8回HMD名古屋会場で上映された16mmフィルムを津島市立図書館がDVD化し、郷土資料として収蔵したそうです。フィルムの持ち主は名古屋市昭和区の写真家 河辺育三さんです。

フィルムの内容(記事より抜粋):尾張地方で毛織産業を興した「片岡毛織株式会社」の「映画撮影部」が1939〜43年にかけて撮影。創業者の銅像が戦時供出で街を引かれていく様子、防空演習、戦傷者慰問、勤労奉仕の稲刈り、津島神社の祭り、社内運動会などが記録されたフィルム全8巻のうち2巻は「南洋視察」。同社の社長が、衆院議員や画家ら地元の名士を伴い、日本の支配下にあった太平洋の島々を訪ねた大旅行の貴重な映像。

1201【第4回恵比寿映像祭ウェブサイト・1月8日(日)】

Yebizo フォーラムの「映像をめぐる言葉」(アンケート)に回答を寄せました。

Language: English

小中大

twitter

facebook

flickr

今後のイベント情報

06/10
東南アジア太平洋地域視聴覚アーカイブ連合(SEAPAVAA)会議
04/16
国際フィルムアーカイブ連盟(FIAF)会議
04/10
オーファンフィルム・シンポジウム
11/30
東京現像所 全事業終了
10/27
日韓映写技師会議 in 福岡

映画保存の最新動向やコラムなど情報満載で
お届けする不定期発行メールマガジンです。

メールアドレス 登録はこちらから

関東圏を中心に無声映画上映カレンダーを時々更新しています。
こちらをご覧ください。