国内各地で長年、スティンベックなどの改造やメンテナンス業務をされていたラボック社社長の小林英世氏が、2007年12月22日に他界されました。ラボック社にご寄贈いただいた機材は小会でも日々大切に使わせていただいております。生前、工場見学にお誘いくださいましたのに実現にいたらなかったことが残念でなりません。心よりご冥福をお祈り申し上げます。映画保存協会会員一同
fps のすべての投稿
月島ゼミ 「ホームムービーの日はおもしろい」
ホームムービーの日はおもしろい 続きを読む
ちいさな上映会 Vol.15 日本映画正体不明(弁士付)
毎月最終日曜日 午後6時から、協和会の蔵(けんこう蔵部)にて「ちいさな上映会」を開催しています。お誘い合わせの上、ぜひお越しください。入場料は500円(FPS会員は無料)です。ドリンク&お菓子をご用意してお待ちしております。
日本映画正体不明
ご参加ください!蔵再生ワークショップ
2007年11月10日、11日 両日とも 午前10時〜午後3時
参加費無料 *昼食代500円/日を徴収します
古民家再生のプロの大工さんをお迎えして、築100年の《協和会の蔵》の前室の修繕をすることになりました。 続きを読む
FPS会員がThe Rick Chace Foundationの奨学金獲得
ちいさな上映会:特別企画『殺しの接吻』
毎月最終日曜日に開催している<ちいさな上映会>、9月30日(日)は雑誌『映画論叢』と提携して、編集長・丹野達弥氏のコレクションから、NYを舞台に連続殺人魔と刑事の駆け引きを描いたサイコ・スリラー『殺しの接吻』を上映します。
続きを読む
川崎市市民ミュージアム「映像の創出 – イメージと装置」
川崎市市民ミュージアム「映像の創出 – イメージと装置」の展示品の一部をFPSが提供しています。また、会員がパテベビー上映の実演をおこないます。 続きを読む
第2回簡易テレシネ・ワークショップ
参加者募集!
映写機とビデオカメラを使って、8mmフィルムを新しいメディアに変換する方法を学びます。参加ご希望の方は事前にご予約ください。 続きを読む
ちいさな上映会 Vol.14
7月29日(日)18時~は、海の日に行われるゲストレクチャーVol.4「1940年代のカラーフィルム」に引き続き、三隅繁氏のコレクションから、アメリカが第二次世界大戦中に製作したプロパガンダ映画を上映します。入場の際に、カンパとして500円をいただきます(FPS会員無料)。
「Divide and Conquer」(1943年/アメリカ/57分/白黒/16ミリ/日本語字幕なし)