日本視聴覚教育協会『視聴覚センター・ライブラリー 一覧 令和4年度版』および各センター・ライブラリーHPを参考にしています。
作成日:2011.03.25 最終更新日:2024.02.06 次回更新予定:2025.03
総 数:75 74 71 68 64 63 59 57 54 53
〔1〕北海道 30 29 28 26(16mm所蔵 17 16 15 14 13 12 11)
〔2〕青森県 9 5(16mm所蔵 8 7 6 5)
〔3〕岩手県 13 15 14(16mm所蔵 13 12)
〔4〕宮城県 12 11 9 8(16mm所蔵 10 9 8)
〔5〕秋田県 4 3(16mm所蔵 4 3)
〔6〕山形県 10 8 6(16mm所蔵 10 8 7 6)
〔7〕福島県 13 12 10 8(16mm所蔵 10 9 8)
市販教材保有数 16mmフィルム 6,382 → 5,783 → 6,034 → 5,991 → 6,035 → 6,020 → 6,003 → 5,995 → 5,943 → 5,759 → 5,716本
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7
TEL 011-231-4111 E-mail avc(a)manabi.pref.hokkaido.jp
HP http://manabi.pref.hokkaido.jp/avc/
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 801 758本(2018-2021年貸出あり)無料試写室あり
*twitter @hlpc_avc
北海道立生涯学習推進センター条例(1991)
第3条 生涯学習推進センターに、附属施設として、視聴覚センターを置く。
第4条 生涯学習推進センターは、次の事業を行う。
(5)視聴覚教育に関する教材の貸出し等を行うこと。
- – - – - – -
〒063-0051 札幌市西区宮の沢1条1-1-10 札幌市生涯学習総合センター内
TEL 011-671-3425
HP https://chieria.slp.or.jp/acv/
PDF目録あり
16ミリ映写機操作技術講習会 不明
16mm 6,429 3,065 3,064本(2018-2021年貸出あり)
*2002年度に札幌市教育文化会館から移転リニューアルオープン。2012年度よりスライド映写機とOHPの貸出し廃止。16mmフィルムと映写機の搬送サービス廃止、窓口で直接貸出し・返却。
*指定管理者:財団法人札幌市生涯学習振興財団
*2016.07.15付のthepage.jpの記事「あなたの知らない札幌《ちえりあ》後編 札幌五輪の映像も希少フィルム保存」によると「16mm映写機が20台」「月に3~4回ほど使用」「フィルムの在庫は6000本ほど」。
視聴覚センター機器貸出業務の一部廃止について(2012)(お知らせ)(PDF)
札幌市生涯学習センター条例に視聴覚ライブラリーの記述なし。
- – - – - – -
〒070-0044 旭川市常磐公園 旭川市立中央図書館内
TEL 0166-22-4174
HP https://www2.lib.city.asahikawa.hokkaido.jp/
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 529 505 503本(2018年貸出あり)16mm映写機あり
*旭川市の教育 2013年度 旭川市教育委員会
旭川市視聴覚ライブラリー規則(1975)
第1条 図書館法第3条第1項の規定に基づき,視聴覚活動に必要な資料機材の充実と活用を図り,社会教育と学校教育の振興に寄与するため旭川市中央図書館に旭川市視聴覚ライブラリーを置く。
- – - – - – -
〒069-0815 江別市野幌末広町7 江別市情報図書館内
TEL 011-384-0202
HP https://www.lib.city.ebetsu.hokkaido.jp/guide/av_library.html
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 91本 8mm 469本 16mm映写機2台、8mm映写機1台あり
江別市視聴覚ライブラリー規則(1970)
第1条 視聴覚教育に必要な機器及び教材の充実、活用によって、江別市における学校教育の充実と社会教育の振興を図るため、江別市視聴覚ライブラリーを江別市情報図書館に置く。
- – - – - – -
〒097-0005 稚内市大黒4-1-1
TEL 0162-23-3874
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 459本
稚内市立図書館条例に視聴覚ライブラリーの記述なし。規約不明。
- – - – - – -
〒073-0168 砂川市西8条北3-1-1 砂川市図書館内(2F)
TEL 0125-54-2121 E-mail t-kanri(a)city.sunagawa.lg.jp(教育委員会図書館管理係)
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 110 114本
砂川市図書館条例
第3条 砂川市図書館は、法第1条の目的を達成するため、次の各号に掲げる事業を行う。
(1) 図書、記録、視聴覚教育資料及びその他必要な資料の収集、整理及び保存並びに利用に関すること。
- – - – - – -
〒085-0825 釧路市千歳町3-16 釧路教育研究センター内
TEL 0154-42-3311
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 474 473本(2018-2021年貸出あり)
*1981年4月、分割していた釧路市視聴覚ライブラリー業務を一本化して移転併設。
釧路教育研究センター条例(1981)
第3条 研究センターは、次の事業を行う。
(3)視聴覚教育の振興に関すること。
- – - – - – -
〒053-0025 苫小牧市本町1-6-1 苫小牧市文化交流センター内
TEL 0144-33-8131 E-mail ivyplaza(a)roukyou.gr.jp
HP http://ivyplaza.roukyou.gr.jp/sityoukaku-center.htm
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 131 122 166 158本(2018-2021年貸出あり)16mm映写機3台あり
*指定管理者:NPO法人ワーカーズコープ
苫小牧市文化交流センター条例(1998)
第2条 センターは、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
(3)図書、資料及び視聴覚機器等の利用の提供に関すること。
- – - – - – -
〒068-2193 三笠市若草町404 三笠市公民館内
TEL 01267-2-3591
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 15本
三笠市視聴覚ライブラリー管理規則(1982)
第2条 三笠市の学校教育及び社会教育における視聴覚教育の振興を図るため、三笠市視聴覚ライブラリーを次のとおり設置する。
- – - – - – -
〒072-0025 美唄市西2条南1-2-1 美唄市郷土史料館内
TEL 0126-62-1110
HP http://www.city.bibai.hokkaido.jp/jyumin/docs/2015111800010/
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 68本
美唄市視聴覚ライブラリー規則(1982)
第1条 この規則は、視聴覚教育の振興を図るため、美唄市郷土史料館に美唄市視聴覚ライブラリーを置きその運営について必要な事項を定めるものとする
- – - – - – -
〒088-0303 白糠郡白糠町東3条南1-1-21 白糠町公民館内
TEL 01547-2-5555 [白糠町教育委員会 社会教育課 文化振興係]
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 13本
白糠町視聴覚ライブラリー設置条例(1981)
第1条 この条例は、白糠町の学校教育及び社会教育における視聴覚教育の振興を図るため、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(1956)第30条の規定に基づき、白糠町視聴覚ライブラリーの設置に関し必要な事項を定めるものとする。
–
MEMO
*オホーツクの地域情報誌『伝書鳩』(2012.03.12)「16ミリ映写機使った最後の映画会… 33年間「お疲れさまとありがとう」」によると訓子府町(くんねっぷちょう)図書館で16mm映写機を使った最後のこども映画会が行れた。「映写機は町公民館の備品として33年前の昭和53年ころに購入。同59年に図書館が開館してからは、年数回開かれる子ども映画会で活躍した。各種部品の製造が中止となり、故障した場合のメンテナンスが難しいとして、映画会で使われるのは最後となった」。
*北海道にはこのほか「厚田・岩波映像資料センター」がある。
*北海道教育委員会HPに4視聴覚ライブラリーのリストあり。16mmフィルム所蔵は江別市視聴覚ライブラリー(上記)、北広島市視聴覚ライブラリー(北広島市中央公民館)1本、石狩市厚田区視聴覚ライブラリー(石狩市教育委員会)1本。
*「函館市視聴覚ライブラリー」2007年廃止、「函館市南茅部視聴覚ライブラリー」(16mm 11本)2012年廃止?、「松前町視聴覚ライブラリー」(16mm 15本)2017年廃止?、2018年「今金町視聴覚ライブラリー(16mm 18→0本)。
*帯広市図書館内「帯広市視聴覚ライブラリー」(16mm 51本)は2019年度で廃止?
*芦別市立図書館内「視聴覚ライブラリー」(16mm 184本)は2020年以降16mmの所蔵なし。
*2012.02.18「映像で綴る芦別の歴史 昭和を振り返る」開催「昭和20〜30年代の「炭鉱華やかなりし」芦別市を記録した映画が上映されます。なお、こちらの映画上映は、百年記念館学芸員・長谷川隆博さんの講話つき。こちらの映画上映に合わせて、同図書館では「芦別の記憶」展(特別展示)も開催」(HPより)
芦別市立図書館条例(1980)
第4条 図書館は、その目的を達成するため、次の各号に掲げる事業を行う。
(1)図書、記録、視聴覚教育の資料その他必要な資料の収集、整理、保存及び利用に関すること。
市販教材保有数 16mmフィルム 4,206 → 3,592 → 3,360 → 3,199 → 2,947 → 2,932→ 2,926本
ありすネット(県内視聴覚ライブラリー保有16mmフィルム・ビデオ教材の情報)
https://www.alis.pref.aomori.lg.jp/alis/KyouzaiSearch.html
(2014.06.26追記)
〒030-0111 青森市大字荒川字藤戸119-7 インフォメーションプラザありす内
TEL 017-739-1253
HP http://www.alis.pref.aomori.lg.jp/library/library.html
16ミリ映写機操作技術講習会 不明
16mm 1,196本[VHS 3,790 3,796 3,898本 DVD 572 787 821 860 1,190本(2020年貸出あり) CD 10 12枚]
*「ビデオテープの巻き込み事故や加熱等により、テープやディスクを破損した場合は、実費を負担していただきます」とある。
*1974年設立
青森県総合社会教育センター条例(1989)
第2条 センターは、次に掲げる業務を行う。
7 視聴覚教育に関する指導者の研修及び養成並びに視聴覚教育に関する教材の作成及び提供に関すること。
- – - – - – -
〒039-2402 上北郡東北町大字大浦字道の下104-6 公立小川原湖青年の家内
TEL 0176-56-2393
HP http://www.lococube.jp/s/oseinen/web/s_index.html
16ミリ映写機操作技術講習会 随時受付(2014.06.26追記)
16mm 404 399 370本[VHS 1,701 1,700本 DVD 289 401本 16mm映写機2台あり]
*青森県立三沢航空科学マルチメディアAVホール特別上映に協力(2011)。
条例不明
- – - – - – -
〒035-0085 むつ市大湊浜町13-1 むつ市中央公民館内
TEL 0175-24-1224
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 410本[VHS 1,045本](2019-2020年貸出あり)
青森県下北地方視聴覚教育協議会規約(1970)
第1条 この協議会は、下北地方の視聴覚教育の振興をはかるため、共同して視聴覚ライブラリーを設置、管理することを目的とする。
むつ市視聴覚ライブラリー設置条例(1980)
第1条 学校教育及び社会教育に必要な視聴覚教材を整備活用し、視聴覚教育の振興を図るため、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第30条の規定に基づき、視聴覚ライブラリーを設置する。
- – - – - – -
〒031-0001 八戸市類家(るいけ)4-3-1
TEL 0178-45-8131
HP http://www.kagakukan-8.com/
16ミリ映写機操作技術講習会あり(あおもり県民カレッジの単位数12)
16mm 709 708 693本(2018-2021年貸出あり)[VHS 3.583本 DVD 784本 LD 51枚(2010年現在)]
*1980年開館
条例不明
- – - – - – -
〒030-0813 青森市松原1-6-15 青森市中央市民センター内[指定管理者:東北共立・県南環境保全センターグループ]
TEL 017-734-0164
HP http://www.city.aomori.aomori.jp/chuo-center/kodomo-kyouiku/shimin-center/kouminkan/06.html
16ミリ映写機操作技術講習会 不明
16mm 263本(2018-2021年貸出あり)
*中央市民センター2Fに青森空襲資料展示室あり。
青森市視聴覚ライブラリー規則(2010)
第1条 この規則は、市民に対する視聴覚機材、視聴覚教材等の貸出し、収集及び利用に関する指導その他視聴覚教育に関する事業について必要な事項を定めることにより、市民の生涯学習活動を支援し、もって市民文化の創造に資することを目的とする・
–
MEMO
*弘前市視聴覚ライブラリー16mmフィルムは総合学習センターに移管。県視連非加盟ライブラリーとして16mmフィルム貸出しを継続(2014.06.26追記)。
*弘前市視聴覚ライブラリー管理運営規則(2006)は2011年に廃止、五所川原市中央公民館視聴覚室の「西北五地方視聴覚教育協議会(五所川原市視聴覚ライブラリー)」(16mm 367 161本)は2015年廃止(西北五地方視聴覚教育協議会の廃止について)、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町教育委員会で設置していた「東津軽郡視聴覚教育協議会/平内町視聴覚ライブラリー」(16mm 252本[VHS 638本 DVD 89本])は2017年廃止?
市販教材保有数 16mmフィルム 5,469 → 5,139 → 4,636 → 4,649 → 4,648 → 4,396 → 4,401 → 4,402 → 4,404 → 4,460本
岩手県内視聴覚ライブラリー所在地(PDF)
東日本大震災 岩手県内公立図書館等の被害概況(PDF)
*視聴覚資料への言及はなし
岩手県立図書館東日本大震災情報ポータル
「岩手県立図書館では、震災の記憶を風化させることなく後世に引き継ぐため、震災関連資料の収集に取り組んでいます」
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1 岩手県立図書館内
TEL 019-606-1730
HP http://www.pref.iwate.jp/kyouiku/kikan/morioka/18099/index.html
16ミリ映写機操作技術講習会 不明
16mm 1,529 1,540 1,539本(2018-2021年貸出あり)
*機材・教材への被害はなかったが地震による停電の影響や書棚から落下した図書の片付け等の貸出業務再開作業により2011年3月いっぱい閉館。
*16mm映写機操作は「ライブラリーの映写ボランティア「シネマ友の会」のメンバーがお手伝いします(謝金等一切必要ございません)」とある。
条例なし
- – - – - – -
〒020-0023 盛岡市内丸11-1 盛岡教育事務所内
TEL 019-651-0331
HP http://www.city.morioka.iwate.jp/kosodate/gakushu/shakaikyoiku/1003274.html
16ミリ映写機操作技術講習会 不明
16mm 1,642 1,133 1,140 1,145 1,150 1,155 1,157 1,161 1,164本 (2018-2021年貸出あり)
*16mm映写機操作は「ライブラリーの映写ボランティア「シネマ友の会」のメンバーがお手伝いします(謝金等一切必要ございません)」とある。
規則不明
*2018年度の貸出本数は819本、2019年度の貸出本数は707本、。
- – - – - – -
〒025-0075 花巻市若葉町3-16-24 花巻市立図書館内
TEL 0198-23-5334
HP https://www.city.hanamaki.iwate.jp/bunkasports/bunka/tosyokan/1002050.html
PDF目録 あり
16ミリ映写機操作技術講習会あり(6-9月)
16mm 126本(2018-2021年貸出あり)、16mm映写機 3台
*「花巻市視聴覚ライブラリー規則」は廃止
花巻市立図書館管理運営規則(2006)
第3条 図書館の所掌事務は、次のとおりとする。
(7)視聴覚教育ライブラリーに関すること。
- – - – - – -
〒024-0093 北上市本石町2-5-35 北上市立中央図書館内
TEL 0197-63-3359
HP http://www.library-kitakami.jp/index11.html/
PDF目録 あり
16ミリ映写機操作技術講習会あり(要問合せ)
16mm 111 105本(2018-2021年貸出あり)
北上市立図書館規則(1995)
第12条 図書館の所掌事務は、次のとおりとする。
(10)視聴覚ライブラリーに関すること。
- – - – - – -
〒029-5511 和賀郡西和賀町上野々39-195-2 西和賀町教育委員会内
TEL 0197-82-3240
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 30本
条例なし
- – - – - – -
〒028-0061 久慈市中央3-58 久慈市立図書館内
TEL 0194-53-4605
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 75本
視聴覚ライブラリー設置管理規則(2006)
第1条 視聴覚教育の充実を図るための機関として、視聴覚ライブラリーを次のとおり設置する。
- – - – - – -
〒027-0052 宮古市宮町3-2-2 宮古市立図書館内
TEL 0193-62-2414
HP http://www.city.miyako.iwate.jp/shogai/sityokaku_library.html
16ミリ映写機操作技術講習会あり
16mm 293 317本(2018-2019年貸出あり)
規則不明
- – - – - – -
〒023-0003 奥州市水沢佐倉河字石橋51 奥州市立水沢図書館内
TEL 0197-23-3511 E-mail kennan1(a)cameo.plala.or.jp
HP http://kashidashi.org/
16ミリ映写機操作技術講習会 随時開催
16mm 514本(2018-2021年貸出あり)
*フィルム上映の手順が動画で紹介されている。http://kashidashi.org/howto.html
規則不明
- – - – - – -
〒028-6103 二戸市石切所字狼穴1-1 二戸市立図書館内
TEL 0195-23-3111
HP http://ninohe-library.sakura.ne.jp
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 200本(2018-2021年貸出あり)
二戸市視聴覚ライブラリー規則(2006)
第2条 視聴覚教育の充実を図るための機関として、次のとおりライブラリーを置く。
- – - – - – -
〒028-0515 遠野市東館町3-9 遠野市立図書館内
TEL 0198-62-2340
HP http://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/48,13269,165,1,html
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 146本(2019年貸出あり)
遠野市視聴覚ライブラリー規則(2009)
第1条 視聴覚教育の振興を図るため、遠野市立図書館に視聴覚ライブラリーを置く。
- – - – - – -
〒026-0052 釜石市小佐野町3-8-8 釜石市立図書館内
TEL 0193-25-2233
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 126本(2019-2020年貸出あり)
*2012.01.21 京都アスニー(京都市中京区)より16mmフィルム映写機寄贈(大船渡市、釜石市、大槌町に1台ずつ)。
*津波による浸水被害は免れたものの映写機3台が地震で棚から落下し、破損して使用できない状況に。貸出業務は2011年4月下旬に再開。
釜石市視聴覚ライブラリー設置管理規則(1978)
第2条 視聴覚教育の充実を図るための機関として、次のとおりライブラリーを置く。
- – - – - – -
〒028-1121 上閉伊郡大槌町小槌32地割金崎126 大槌町教育委員会内
TEL 0193-42-2300
16ミリ映写機操作技術講習会 不明
16mm 64 65 64本
*2012.01.21 京都アスニー(京都市中京区)より16mmフィルム映写機寄贈(大船渡市、釜石市、大鎚町に1台ずつ)。
*津波の浸水による被害はなかったが地震により映写機材は壊滅。教材もかなりの被害を受ける。公民館が2012年10月まで避難所となった。
大槌町視聴覚ライブラリー設置管理規則(2005)
第2条 視聴覚教育の充実を図るための機関として、次のとおりライブラリーを設置する。
–
MEMO
*岩手県中部地区視聴覚教育協議会は2006年廃止?、岩手県沿岸第一地域(気仙地区)視聴覚教育協議会の「陸前高田市貸出窓口」(陸前高田市立図書館)は廃止?(津波により建物が全壊し、教材のビデオ・DVD等がすべて流失。「問い合わせは大船渡貸出窓口まで」となって休止)、岩手県沿岸第一地域(気仙地区)視聴覚教育協議会の「住田町貸出窓口」(住田町中央公民館図書室)は廃止?(震災当日から貸し出し業務を休止し、数日後から再開)。
*被災地視聴覚ライブリー状況報告(岩手県地域視聴覚教育協議会連絡協議会)(視聴覚教育時報 2012年2月号 通巻671号)
2011年11月11日に開催された「第15回視聴覚教育総合全国大会」前日の11月10日に、東日本大震災の被災地域におけるメディア環境の被災状況や復旧への整備状況、被災後の事業活動と課題について、3県(岩手・宮城・茨城)の視聴覚ライブラリー担当者が登壇し、「被災地視聴覚ライブリー状況報告会」を行った。
・被災ライブリーへの経済支援
所属するライブラリーの中でも被害が大きかった4ライブラリー(沿岸第一地域(気仙地区)視聴覚教育協議会、釜石市視聴覚ライブラリー、大槌町視聴覚ライブラリー、県北第二地域視聴覚教育協議会)からの負担金の徴収を行わないこととした。
・映写ボランティア事業
希望する市町村や放課後の子どもの居場所、学校等からの依頼により、希望する日時、場所を調整し、機材、教材、暗幕等を持参して、映画会を開催。映画会会場までの移動に係る旅費は、岩手県の旅費規程に準じ、連絡協議会から支給。映画会は、2011年11月末現在で、のべ12ヶ所で開催。
*岩手県沿岸第一地域(気仙地区)視聴覚教育協議会(16mm 257本)は2018年廃止。被災によりVHSおよびDVD26点流出、2012.01.21 京都アスニー(京都市中京区)より16mmフィルム映写機寄贈(大船渡市、釜石市、大槌町に1台ずつ)。2011年5月から「大船渡窓口」にて貸出業務を再開。
市販教材保有数 16mmフィルム 7,864 → 5,480 → 4,959 → 5,138 → 4,645 → 4,644 → 4,643 → 4,109本
宮城県図書館「東日本大震災文庫」
宮城県図書館における東日本大震災の被災・復旧の記録(PDF)
〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1 せんだいメディアテーク2F
TEL 022-713-4486
HP http://www.smt.jp/library/teaching/
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 1,474 1,475 1,478 1,477本(2018-2021年貸出あり)
*「教材ライブラリーだより」発行
*2012年1月27日、全館再開
*「仙台市視聴覚教材センター条例」は廃止
条例不明
- – - – - – -
〒985-0052 塩竈市本町1-1 塩竈市民図書館内
TEL 022-365-4500
HP http://www.city.shiogama.miyagi.jp/shiminkoryu/kanko/toshokan/shichokaku.html
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 427本
塩竈市民交流センター条例(1990)
3 市民交流センターは、次に掲げる施設の総称をいい、それぞれの施設の設置の根拠法及び目的は、次のとおりとする。
根拠法:地方教育行政の組織及び運営に関する法律(1956)第30条
目的:学校教育及び社会教育における視聴覚教育の振興を図ること。
- – - – - – -
〒987-0511 登米市迫町佐沼字袋向150-1
TEL 0220-22-5219
HP http://www.tome-avc.jp
16ミリ映写機操作技術講習会 不明
16mm 770本(2018-2021年貸出あり)[16mm映写機 7台 VHSビデオ機材]
登米市視聴覚センター条例(2005)
第1条 視聴覚教育の普及・向上を図り、生涯学習の振興に寄与するため、登米市視聴覚センターを設置する。
登米市視聴覚センター管理運営規則(2005)
- – - – - – -
〒989-6136 大崎市古川穂波3-4-20[教育委員会]
TEL 0229-91-8611
HP http://www.palette.furukawa.miyagi.jp/jouhou/sityoukakujouhou2.htm
16ミリ映写機操作技術講習会あり(2012年は7月開催)
16mm 567 554 556 566本(2018-2020年貸出あり)16mm映写機4台あり
*被災により機材・教材にかなりの被害
大崎地域広域行政事務組合大崎生涯学習センター条例
(事業)
第3条 生涯学習センターは,生涯学習の振興に資するため,次に掲げる事業を行う。
(4)視聴覚教育メディアの利用の普及及び指導
第4条 前条に定める事業を総合的,効果的に行うため,生涯学習センターに次の施設を配置する。
(4)視聴覚センター
大崎地域広域行政事務組合視聴覚教材センター設置条例(1973年)は廃止。
- – - – - – -
〒981-3625 黒川郡大和町吉田字下町15-1
TEL 022-345-6461
HP http://www.kurogyou.jp
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 544 566本
視聴覚教材センター設置条例(1991年)
第1条 この条例は、黒川地域行政事務組合が設置する視聴覚教材センターの設置及び管理に関し、必要な事項を定めることを目的とする。
- – - – - – -
〒989-1267 柴田郡大河原町字小島1-1
TEL 0224-52-3433
HP http://www.az9.or.jp/kyouiku/sicyokaku/gaiyou.html
16ミリ映写機操作技術講習会 不明
16mm 594 591 776 334本(2018−2021年貸出あり)、16mm映写機1台あり
仙南地域広域行政事務組合視聴覚教材センター管理運営規則(1977)
仙南地域広域行政事務組合視聴覚教材センターの設置及び管理に関する条例(1972)
第1条 この条例は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第30条の規定に基づき、仙南地域広域行政事務組合視聴覚教材センターの設置及び管理に関し必要な事項を定めるものとする。
仙南地域広域行政事務組合視聴覚教材センター教材貸出規則(2000)
*被災により教材にかなりの被害、16mm映写機1台廃棄
*「視聴覚センターだより」発行(PDF)
- – - – - – -
〒986-0101 石巻市相野谷字旧会所前12-1
TEL 0225-62-8182 E-mail info(a)ivic.jp
HP http://www.ivic.jp
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 303 285 293 241本(2018-2021年貸出あり)16mm映写機12台
被災地視聴覚ライブリー状況報告(宮城県石巻市視聴覚センター)(視聴覚教育時報 2012年2月号 通巻671号)
2011年11月11日に開催された「第15回視聴覚教育総合全国大会」前日の11月10日に、東日本大震災の被災地域におけるメディア環境の被災状況や復旧への整備状況、被災後の事業活動と課題について、3県(岩手・宮城・茨城)の視聴覚ライブラリー担当者が登壇し、「被災地視聴覚ライブリー状況報告会」を行った。
石巻市視聴覚センターは、石巻市のほか、甚大な被害を受けた東松島市と女川町の協力も得て運営されている。津波の被害は受けていないが、館内に550名が避難。会議室や体育館はもちろん、ロビーや通路も人であふれた。2011年5月下旬の2市1町の連絡会議で年度方針を決定し、新規教材・機器の購入予算を凍結(学校他、利用団体のほとんどが被災し、通常の活動ができない)。「お金のかからない」事業展開のため、保有教材の上映会を午前中に子ども向け、夕方に一般向けに行った。また、学校教育課と連携して12校のホームページ更新を支援した。
条例不明
*2011年4月から石巻市に移管、「石巻地区広域行政事務組合視聴覚教材センター」→「石巻市視聴覚センター」に改名。2019年4月、石巻市情報プラザ廃止に伴い河北総合支所に移転。
*被災により機材・教材にかなりの被害
*石巻圏ふるさと映像館
- – - – - – -
〒985-0873 多賀城市中央2-27-1 多賀城市文化センター 中央公民館内
TEL 022-368-0133
16mm 313 294本
16ミリ映写機操作技術講習会なし
宮城中央地区視聴覚教育協議会規約(1972)(リンク切れ)
*2011年に廃止(宮城中央地区=多賀城市、松島町、七ケ浜町、利府町)
*2011年3月、利府町の公民館で16ミリ映写機操作技術講習会あり
多賀城市立視聴覚ライブラリー条例(1978)
第2条 この条例は、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(昭和31年法律第162号)第30条の規定に基づき、視聴覚ライブラリーの設置に関し必要な事項を定めるものとする。
多賀城市立視聴覚ライブラリー管理規程(1979)
–
MEMO
*宮城県図書館内の「宮城県視聴覚ライブラリー」は廃止?、名取市視聴覚センター管理規則(1993)は2010年廃止され「名取市視聴覚センター」は名取市図書館に統合されたが、その後廃止?
*被災により機材にかなりの被害を受け、2011年4月に栗原文化会館から栗原市立図書館内2Fに移転した「栗原市視聴覚センター」は廃止? 16ミリ映写機操作技術講習会あり(2011年は8月)。16mm 488本所蔵。「視聴覚センターだより」発行【2011年5月までPDFあり】。
市販教材保有数 16mmフィルム 2,376 → 2,639 → 2,564 → 2,563 → 2,513本
Akita Prefectural Life-long Learning Center
〒010-0955 秋田市山王中島町1-1
TEL 018-865-1171
HP https://www.pref.akita.lg.jp/pages/genre/lifelong
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 1,243本
条例不明
- – - – - – -
〒019-2625 秋田市河辺北野田高屋字上前田表66 河辺総合福祉交流センター内[秋田市教育委員会生涯学習室]
TEL 018-882-5535 E-mail ro-edlf(a)city.akita.akita.jp
HP https://www.city.akita.lg.jp/kurashi/shakai-shogai/1008474/1008595.html
16ミリ映写機操作技術講習会あり(2014年度は5月に開催、2015年度は「16ミリ映画映写ボランティア養成講座」を10月と3月、16ミリ映写機操作認定証更新再講習会」を9月に開催)
16mm 1,081本(2018-2021年貸出あり)16mm映写機あり
*昔懐かしの16ミリ映画「映写ボランティア養成講座」
*「視聴覚ライブラリーだより」発行
秋田市教育委員会行政組織規則(1991)
(視聴覚ライブラリーの分掌事務等)
第19条の2 視聴覚教育の振興を図るため、秋田市視聴覚ライブラリーを秋田市河辺北野田高屋字上前田表66番地1に設置する。
2 前項の視聴覚ライブラリーの分掌する事務は、おおむね次のとおりとする。
(1)視聴覚機材および教材の利用に関すること。
- – - – - – -
〒015-0076 由利本荘市東町15 由利本荘市文化交流館
TEL 0184-22-2509 E-mail shichokaku(a)city.yurihonjo.akita.jp
HP https://www.city.yurihonjo.lg.jp/edu/shichokaku/
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 260 189本(2018年, 2021年貸出あり)
*2012年カダーレに移転
由利本荘市視聴覚教育センター条例
(設置)
第2条
地方教育行政の組織及び運営に関する法律(1956年)第30条の規定に基づき、由利本荘市視聴覚教育センターを設置する。
–
*1975年設立、湯沢雄勝広域交流センター内「湯沢雄勝広域市町村圏組合 視聴覚教育ライブラリー」(16mm 50本、16mm映写機3台 8mm映写機あり、「めでぃあ・いんふぉめーしょん」(PDF)発行)は2019年度で廃止?
湯沢雄勝広域市町村圏組合視聴覚ライブラリー設置条例
(設置)
第2条 地方教育行政の組織及び運営に関する法律(1958年)第30条の規定による施設として視聴覚ライブラリーを設置する。
市販教材保有数 16mmフィルム 4,094 → 3,926 → 3,750 → 3,354 → 3,220 → 3,243本
〒994-0021 天童市大字山元字犬倉津2515 山形県教育センター内
TEL 023-654-2155
HP http://www.yamagata-c.ed.jp
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 1,005本 8mm 14本[VHS 1,180本 スライド 約50本 カセットテープ(山形県の民話)約260本](2019-2020年貸出あり)
*2012年10月-2013年3月、耐震工事
条例不明
- – - – - – -
〒995-0035 村山市中央1-3-6[財団法人北村山教育会]
TEL 0237-55-4211 E-mail center@kavec.murayama.yamagata.jp
HP http://www1.kavec.murayama.yamagata.jp/
16ミリ映写機操作技術講習会 不明
16mm 495 499 497 522本(2018-2021年貸出あり)[VHS 1,608本 パソコンソフト206組(2001年]
*北村山は村山市・東根市・尾花沢市・大石田町
*1974年設立
教育委員会の例規集
北村山広域行政事務組合立視聴覚教育センター条例(1973)
北村山広域行政事務組合立視聴覚教育センター条例施行規則(1974)
- – - – - – -
〒996-5101 新庄市大字昭和660
TEL 0233-22-1888
16ミリ映写機操作技術講習会 不明
16mm 458本(2018-2021年貸出あり)
規則不明
- – - – - – -
〒997-1301 三川町横山袖東7-1
TEL 0235-68-1983
16ミリ映写機操作技術講習会 不明
16mm 429本(2018-2021年貸出あり)
*「庄内視聴覚ライブラリーだより」(PDFあり)【最終号2007.06】
庄内視聴覚教育協議会規約(2005)
第1条 この協議会は、庄内地域の特性に即応した有機的な連携と合理的な経営によって、視聴覚教材、機材等を充実し、当地方の教育振興を図り、住民の生活文化水準を高めるための施設、視聴覚教材、機材の購入、保管、利用、研究等に関する事務を共同して管理し及び執行することを目的とする。
- – - – - – -
〒992-0012 米沢市金池3-1-14 置賜総合文化センター 4F[米沢市教育委員会 教育管理部文化課]
TEL 0238-21-6111(内線 7550)E-mail bunka-ka(a)city.yonezawa.yamagata.jp
HP http://www.okisou-bunka.jp/audiovisual
16ミリ映写機操作技術講習会 不明
16mm 875 727 696 828本(2018-2019, 2021年貸出あり)[DVD 546枚 VHS 500本以上 CDその他 104枚]
*「東置賜地区視聴覚教育ライブラリー」の名称は2018年に消滅。
米沢市視聴覚センターの設置及び管理に関する条例(1988)
第1条 地方教育行政の組織及び運営に関する法律第30条の規定に基づき、視聴覚機材及び教材を収集し、及び整備し、一般公衆の利用に供するとともに、その開発及び推進を図るため、視聴覚センターを設置する。
米沢市視聴覚センターの設置及び管理に関する条例施行規則(1988年)
- – - – - – -
〒997-0046 鶴岡市みどり町22-36 鶴岡市役所内
TEL 0235-25-1050
HP http://www.pref.yamagata.jp/rakuraku/detail_tsuruoka_020.html
16ミリ映写機操作技術講習会 不明
16mm 190 1本
「鶴岡市視聴覚センター設置条例」(2005)は廃止。
–
MEMO
*16ミリ映写機操作技術講習会を行っていた山形市西部公民館内「東南村山地区視聴覚教育協議会」(16mm 152本)と寒河江市文化センター内「西村山地区視聴覚教育協議会」(16mm 185本)は廃止?、「米沢市視聴覚センター」内の東南置賜地区視聴覚教育協議会 東南置賜地区視聴覚教育ライブラリー(16mm 339本)は2015年度末で廃止。
東南村山地区視聴覚教育協議会の廃止のお知らせ、西置賜地区視聴覚教育協議会 西置賜地区視聴覚教育ライブラリー(長井市立図書館内)(16mm 134本)は2017年度で廃止?
市販教材保有数 16mmフィルム 3,544 → 3,161 → 3,159 → 3,733 → 3,676 → 3,675 → 3,076 → 3,075本
第2次福島県長期総合教育計画(1978-1985年度) 第4項 視聴覚ライブラリー
・視聴覚ライブラリーは,社会教育や学校教育において,視聴覚手段を活用して学習効果を高めるとともに,教育の機会を拡充するための効果的な教育施設である。
・1976年度における本県(福島)の視聴覚ライブラリー設置状況は,設置根拠が条例,規則,協議会によるものが12,設置根拠が条例,規則,協議会以外の任意団体によるものが8,合計20ライブラリ一となっている(広域市町村圏組合や協議会等の整理統合により、年々下降傾向)。所有状況をみると16ミリ映画フィルム4,508本,8ミリ映画フィルム3,027本,合計7,535本(上昇傾向)。
・県内全域に公立化された視聴覚ライブラリーを設置し,機材,教材及び教材搬送車の整備充実を促進する。
教育年報 1960年
1960年の福島県の16mm映写機の所有状況は、小中学校261台、公民館136台。
〒960-8003 福島市森合字西養山1 福島県立図書館内
TEL 024-535-3218
HP https://www.library.fcs.ed.jp/?page_id=268
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 1,129本
*東日本大震災では機材・教材にかなりの被害あり。直後は「当分の間休館。来館せず、貸出中の図書はそのまま手元に保管のこと」とあったが、2011年7月15日から部分開館。2013年2月8日まで、駐車場付近において災害復旧工事(埋設配管復旧)あり。
*英語頁あり(Resource materials related to Fukushima Prefecture (Video, Cassette tape, Vinyl records, CD’s and microfilm) are stored here. Please inquire at the Local Resource Counter as to availability)。
敷地内等の放射線量(PDF)【2013.01.07】
東日本大震災による福島県内の図書館の被害状況等について
*視聴覚資料に関する言及は特になし
条例なし
- – - – - – -
〒963-8876 郡山市麓山1-5-25
TEL 024-923-6616
HP https://www.city.koriyama.lg.jp/kyoiku_shogaigakushu/3/11068.html
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 1,054 1,053 1,052本(2018-2020年貸出あり)
*東日本大震災において教材・機材にかなりひどい被害あり
*「郡山市視聴覚センター条例」(1981)は2008年に廃止
- – - – - – -
〒961-0954 白河市天神町2 白河市中央公民館内
TEL 0248-23-3810
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 574本
白河市視聴覚ライブラリー条例(2005)
第1条 地方教育行政の組織及び運営に関する法律第30条及び社会教育法第5条の規定に基づき、学校教育及び社会教育における視聴覚教育に必要な設備、器材及び資料を提供し、視聴覚教育の振興を図るため、視聴覚ライブラリーを設置する。
- – - – - – -
〒967-0004 南会津郡会津町田島字西上川原乙65 南会津地方広域市町村圏組合消防本部・消防署庁舎内
TEL 0241-62-0054
HP http://www.minamiaizu-kouiki.jp/avl/
16ミリ映写機操作技術講習会 2009年4月中止
16mm 534 70本(2018-2021年貸出あり)[VHS 840本 16mm映写機12台あり]
南会津地方広域市町村圏組合視聴覚ライブラリー設置条例(1974)
(目的)
第1条 この条例は、南会津地方の学校教育及び社会教育における視聴覚教育の振興を図 るため、地方教育行政の組織及び運営に関する法律(1956年)第30条の規定に基づき南会津地方広域市町村圏組合視聴覚ライブラリーの設置に関し必要な事項を定めることを目的とする。
「業務縮小について」(2009年)
「本視聴覚ライブラリー事業におきまして、近年の教材メディアなどの変化並びに普及などにより、年々、視聴覚教材の利用が減少していること、及び対事業費効果の面から、やむなく事業を縮小いたすこととなりました。つきましては、これに伴い平成21年3月31日をもちまして、視聴覚教材・機材の購入、視聴覚教材・機材の搬送業務、各種講習会(16ミリ映写機講習会及びプロジェクター講習会)、夏休み子供映画会、ミニ映画会を終了させていただきます。これまで御愛顧を頂いた関係各位の皆様には誠に申し訳なく存じますが、事情御賢察の上、何卒御理解を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。平成21年4月以降の業務については、視聴覚教材・機材の貸出業務(ライブラリーへ出向いていただいての貸出と返却)のみとなりますが、今後とも、いっそうの御愛顧を賜りますようお願い申し上げます」
- – - – - – -
〒970-8026 いわき市平字田町120 いわき総合図書館内
TEL 0246-22-5552
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 168 166本
いわき市視聴覚ライブラリー条例
(設置)
第1条 地方教育行政の組織及び運営に関する法律(1956年)第30条の規定に基づき、学校教育及び社会教育における視聴覚教育の振興を図るため、視聴覚ライブラリーを設置する。
- – - – - – -
〒969-3133 耶麻郡猪苗代町大字千代田字中島5 猪苗代中学校内
TEL 0242-62-3312
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 3本
条例なし
- – - – - – -
〒969-3544 河沼郡湯川村大字清水田字長瀞17 湯川公民館内
TEL 0241-27-4107
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 14本
湯川村視聴覚ライブラリー設置条例(1980)
第1条 地方教育行政の組織及び運営に関する法律第30条の規定に基づき、視聴覚教育を推進し、もって学校教育及び社会教育の振興を図るため、湯川村視聴覚ライブラリーを設置する。
- – - – - – -
〒963-8205 石川郡平田村大字永田字切田158-5 平田村中央公民館内
TEL 0247-55-2131
16ミリ映写機操作技術講習会なし
16mm 67本
平田村立視聴覚ライブラリー設置条例(1984)
第1条 この条例は,平田村の学校教育及び社会教育における視聴覚教育の振興を図るため,地方教育行政の組織及び運営に関する法律第30条の規定に基づき,平田村立視聴覚ライブラリーの設置に関し,必要な事項を定めることを目的とする。
–
MEMO
*「双葉郡小中学校フィルムライブラリー研究会」(双葉郡富岡町大字小浜字中央237 富岡第一小学校内)は16mmなし。視聴覚教育時報 2011年8月号(668号)に「葉郡小中学校視聴覚教育研究会視聴覚ライブラリーについては、富岡第一小学校が福島第2原発の避難区域半径10㎞圏内にあるため、調査できず」とある。saveMLAKによると、2011年4月21日、学校を含む富岡町全域が警戒区域に指定され、同年9月1日、富岡町の全町立小中学校4校と幼稚園1園が避難先の福島県田村郡三春町内の旧自動車部品工場施設を改修して合同開校した。2016年現在、休止中。
*「会津若松市視聴覚ライブラリー」(2010年12月市議会定例会提出案件)と「田村地方視聴覚教育協議会」( 2009年 小野町議会第1回定例会)は廃止?、「伊達市梁川視聴覚ライブラリー」は2008年「インターネットの普及とデジタル化により、視聴覚教材と機材の貸出しを休止」(2008年度事務事業の評価結果(施策別))したが、教材は図書コーナーの一角に保管されている(地元の方より情報および画像をお寄せいただきました。ありがとうございます!)。
*「会津坂下町視聴覚ライブラリー」(16mm 135本)は2019年度で廃止?
会津坂下町視聴覚ライブラリー条例(1969)
第1条 会津坂下町における聴視覚教育の振興をはかるため、会津坂下町視聴覚ライブラリーを設置する。
*教育年報 1960年に「会津坂下町視聴覚ライブラリー、会津高田町視聴覚協議会、柳津町視聴覚ライブラリーが発展的解消をし、両沼ライブラリーとして社会教育・学校教育両者を利用対象とする両沼管内全域のライブラリーが成立」とある。
- – - – - – -
映画保存の最新動向やコラムなど情報満載で
お届けする不定期発行メールマガジンです。
メールアドレス 登録はこちらから
関東圏を中心に無声映画上映カレンダーを時々更新しています。
こちらをご覧ください。