08.27 「第11回映画の復元と保存に関するワークショップ」のライトニングトークにて、2015年度の活動報告を行いました。
04.11 日本視聴覚教育協会(全国視聴覚教育連盟)事務局に災害対策部のチラシを配布しました。
03.30 2015年度 下半期は、群馬県立女子大学(「芸術の現場から」)、名古屋学芸大学映像メディア学科、上越市の高田世界館で災害対策部のチラシを配布しました。今後もチラシ配布へのご協力、お願いいたします。
03.10 史料ネットの「ニュースレター会員」を更新しました。
02.23 横浜市青葉区の渡邊邦雄様よりminiDV 生テープ 3本、デジタルビデオ用ヘッドクリーナー 1本をご寄贈いただきました。
02.18 愛知県春日井市のM・K様よりVHS-C 生テープ 2本、VHSリワインダー 1台、東京都中野区の中田雅喜様よりビデオデッキ VHS 1台、HDD・DVD・VHS一体型 1台をご寄贈いただきました。
02.20 2014年度 冬期は、中央大学の社会情報学の講義、群馬県立女子大学(「芸術の現場から」)、名古屋学芸大学映像メディア学科で災害対策部のチラシを配布しました。今後もチラシ配布へのご協力、お願いいたします。
02.10 埼玉県所沢市の増田義様よりVHS生テープ2本をご寄贈いただきました。
01.13 横浜市青葉区の渡邊邦雄様よりminiDVおよびマイクロカセットテープ 生テープ各1本をご寄贈いただきました。
11.17 2014年11月23日(日)に東日本大震災で被災したビデオテープ12本の洗浄作業を行います。現在、参加者募集中です。
11.17 2014年12月6日(土)に根津の宮永会館で行われる「第26回縮小社会研究会」で災害対策部のメンバーがお話をさせていただきます。その際に災害対策部のチラシを配布させていただけるかもしれません。その他、今月は群馬県立女子大でもチラシを配布させていただきます。
11.01 本日からせんだいメディアテークを会場に開催される「仙台短編映画祭2014」の会場で、災害対策部のチラシを配布していただけることになりました。ありがとうございます!
10.30 災害対策部の活動に関連する書籍や参考文献等を「災害対策部コレクション」として〈記憶の蔵〉1Fの書棚に置きました。製本されていない資料は公開できるもの、できないものが混ざっていますので、近々分類し、公開できるものは公開いたします。どうぞお手にとってご覧になってみてください。
10.22 2014年9月に行った水損VHSテープの洗浄に関して、そのワークフロー画像を公開いたしました(担当:コガタ社)。こちらをご覧ください。
10.18 京都国際映画祭やホームムービーの日会場等に災害対策部のチラシを配布していただきました。ありがとうございました。
09.22 災害対策部 リンク集に「震災関連デジタルアーカイブ構築・運用のためのガイドライン(2013年3月)」を追加しました。
08.02 プロジェクト “神戸と映画” 神戸・新長田の震災学習──映像資料篇の中で洗浄ワークショップを催しました。
03.30 日本図書館協会資料保存委員会の『ネットワーク資料保存』最新号(第107号)に、災害対策部の一員でFPSの団体会員コガタ社の代表・中川望さんの参加報告「資料保存セミナー「写真でつながるプロジェクト」」が掲載されました。
02.23 Flickrに水損フィルムの画像3点を追加しました。
02.23 東京藝術大学社会連携センターの〈風景と心の修景および創景事業 プロジェクトチーム〉さんが、被災した8mmフィルム(計15ロール)の洗浄をご依頼くださいました。3月9日(日)の午前中に洗浄ボランティア作業を行います。見学や作業参加を希望される方は、事前にメールにてご連絡ください。
02.23 1-2月にかけて、群馬県立女子大学、名古屋学芸大学等で災害対策部のチラシを配布させていただきました。3月にはHMD東映の会場でも配布していただきます。今後もチラシの配布にご協力お願いいたします。
11.25 2月に災害対策部のメンバーが参加した福島のシンポジウムの講演内容が『ふくしま再生と歴史・文化遺産』として刊行されました。
10.17 生テープ(VHS)15本をご寄贈いただきました。ありがとうございます。
10.11 日本図書館協会資料保存委員会 平成25年度 第2回 資料保存セミナー 被災した写真資料の救済「写真でつながるプロジェクト」に災害対策部のメンバーが参加しました。
10.01 「図書館総合展」に災害対策部のチラシを置かせていただきました。お声がけくださった「アーキビストサポート」の皆さまに感謝いたします。
09.24 「東北地方太平洋沖被災文化財等救援事業報告」が公開されました。必読です。
08.07 災害対策部にご協力くださっている吉岡映像の吉岡代表(フィルム修復師)がBSフジの「一滴の向こう側」という番組に出演されます。
07.11 史料ネット第73号に災害対策部の中川、鈴木の記事が掲載されました。引き続き出張ワークショップ承ります。お気軽にご相談ください。
06.29 ビデオデッキ(VHS)2台をご寄贈いただきました。ありがとうございます。
06.09 「国際アーカイブズの日」の午前中に〈記憶の蔵〉で防災・避難訓練の2回目を実施しました。
05.27 総務省「震災関連デジタルアーカイブ構築・運用のためのガイドライン」(2013年3月)において、災害対策部を「出所・参考資料」として掲載していただいています。URL変更に伴うリンク切れにつきましては、ご迷惑おかけしておりますが、どうぞお許しください。
05.19 映画保存協会の年報2012に災害対策部の報告を載せました。
03.20 《画像》にこれまでご寄贈いただいた機材を加えました。
02.05 「東日本大震災に学ぶ〈2〉」アンケート結果をこちらに掲載しました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございます。
02.01 「水に濡れた紙とフィルムの修復ワークショップ」は定員に達したため、お申し込みを締め切りました。
01.29 「東日本大震災に学ぶ〈2〉」活動報告と上映の予約を締切ました。ご予約されていない方もお入りいただけますので、求道会館に直接お越しください。受付でお名前とご所属をご記入願います。
01.26 「東日本大震災に学ぶ〈2〉」活動報告と上映の予約締切を1月29日(火)まで延長しました。
01.21 「東日本大震災に学ぶ〈2〉」ワークショップの定員が埋まりましたので、締め切らせていただきます。
01.11 《広報》にヨコハマ フォトフェスティバル、全国アートNPOフォーラムin東北を追加しました。
01.10 「水に濡れた紙とフィルムの修復ワークショップ」にて、災害対策部が講師を務める運びになりました。
01.08 2月に開催する「東日本大震災に学ぶ〈2〉」につきまして、日本図書館協会 資料保存委員会、歴史資料ネットワーク、ぶろぐ文書館等にご紹介いただきました。ありがとうございます!
01.06 災害対策部のチラシが新しくなりました。デザインは引き続き小森はるかさんです。
12.26 2013年2月に開催する「東日本大震災に学ぶ〈2〉」の告知を開始しました。
12.09 《リンク》の「歴史資料ネットワーク(史料ネット)」URLを新しくしました。
12.02 《リンク》に「図書館協同キャンペーン 震災記録を図書館に」を追加しました。
11.29 HDD&DVDレコーダー1台をご寄贈いただきました。ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。詳しくはこちらをご覧ください。
11.18 現在、〈Hi8〉と〈miniDV〉のデッキまたはビデオカメラ、そしてDVD&HDDレコーダーを探しております。ご寄贈いただける方はこちらをご覧の上、ぜひご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。
11.09 《広報》日本図書館協会資料保存委員会 資料保存セミナー 視聴覚資料の保存 第3回 映画フィルム において、当プロジェクトのチラシを配布させていただきました。
11.05 宮城資料ネット・ニュース176号に災害対策部の鈴木伸和による「史料搬出ボランティアを体験して」が掲載されました。こちらからご覧ください。
10.19 《準備中です》災害対策部は赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」の助成を受けることになりました。この助成金の一部で、今年度中に活動報告会および被災した動的映像史料の応急処置ワークショップを開催いたします。詳しくは11月以降に告知いたしますので、今しばらくお待ちください。
10.16 ラッシュジャパンのチャリティポット5周年記念交流会に参加しました。
10.14 宮城資料ネットによる栗原市での歴史資料レスキューボランティアに参加しました。
09.03 《画像》に9月1日に行った miniDV 14本の洗浄作業を追加しました。
08.31 《画像》に2012夏の東北視察(福島・宮城・岩手)を追加しました。
08.20 現在、〈Hi8〉のデッキを探しております。ご寄贈いただける方はこちらをご覧の上、ぜひご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。
08.17 8月25日〜京都で開催される「第7回映画の復元と保存に関するワークショップ」で、昨年に引き続き災害対策部のチラシを配布いたします。秋には株式会社ラッシュジャパンさまよりいただいた支援金(『チャリティポット』支援)で、改訂版を作成の予定です。
08.07 災害対策部のビデオガイドが文化財保存修復学会のリンク集に加わりました(東日本大震災における文化財支援関連情報)。関係者の皆さまに心より感謝いたします。
07.23 岩手県または宮城県の施設で、被災資料の受け入れ項目に「映画フィルム」があった、という情報が寄せられました。詳細をご存知の方はぜひご一報ください!どうぞよろしくお願いいたします。
07.15 《ビデオ》に「被災した家庭用ビデオテープの応急処置ガイド」を追加しました。
07.09 今夏は、日本図書館協会資料保存委員会 資料保存セミナー(視聴覚資料の保存)、群馬県立女子大学(震災勉強会)、第7回映画の復元と保存に関するワークショップ(京都)等で当プロジェクトのチラシを配布していただけることになっています。関係者の皆さまに感謝いたします。
07.08 「被災した家庭用ビデオテープの応急処置」のテキストをPDF化しました。簡易出版もご用意しています(日本語・英語)。ビデオガイドにつきましては、今しばらくお待ちください。
07.02 映画保存協会はこの度、株式会社ラッシュジャパンさまより支援金(『チャリティポット』支援)をいただきました。災害対策部の継続資金として大切に活用させていただきます。
07.01《テキスト》に「被災した家庭用ビデオテープの応急処置」を追加しました。ビデオガイドも今月中に完成の見込みです。
06.13 6月10日に実施した映画フィルム+ビデオテープ洗浄ワークショップの画像を追加しました。
06.12 6月10日に実施した避難・防災訓練の画像を追加しました。
06.04 現在、被災したビデオテープの応急処置(簡易洗浄)の手引きを作成中です。その中に、カビの発生したビデオテープの画像(静止画)を挿入したいと考えております。どなたかカビの発生したビデオテープの画像をお持ちの方は、ご提供いただけないでしょうか。解像度やサイズは問いませんので、ご連絡お待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。 ミック・ニューンハム氏(オーストラリア国立フィルム&サウンドアーカイブ)から画像をご提供いただけることになりました。
05.11 6月10日(日)午前中、事務所および谷根千〈記憶の蔵〉の利用者による防災/避難訓練を行います。同日午後には、会員を対象にした8mmフィルム+ビデオテープの洗浄ワークショップも行います(定員5名)。
04.19 VHS-Cのビデオテープ1本をご寄贈いただきました。ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。詳しくはこちらをご覧ください。
04.12 「ヘッドフォン、VHS-Cのビデオテープとアダプターをご寄贈ください!」詳しくはこちらをご覧ください。
04.12 ミッション・ステートメントの英訳を掲載しました。
04.07 映像アーキビスト協会(AMIA)のニューズレター 春(94)号のアドボカシー委員会の欄に「FILM SALVATION PROJECT: SAVING WATER-DAMAGED AUDIOVISUAL MATERIALS AFTER 3.11」を投稿しました。
04.01 《リンク》に文化庁 東日本大震災 関連情報を追加しました。
03.29 《テキスト》に「緊急時行動マニュアル」を追加しました。
03.28 《テキスト》に「ビデオテープ保存のファクトシート」を追加しました。
03.15 ご相談対応対用紙(PDF)を作成。
03.13 文化財保護・芸術研究助成財さまより、広報誌「絲綢之路」第66号をご寄贈いただきました。文化財レスキュー事業が紹介されています。
03.10 日本外国特派員協会(FCCJ) 震災特別映画試写会: 3/10+3/11において当プロジェクトをPRさせていただきました。
02.24 《リンク》に「国立国会図書館東日本大震災アーカイブ構築プロジェクト~震災に関するあらゆる記録・教訓を、次の世代へ~」(掲載準備中)を追加しました。
02.23 名称を映画保存協会「災害対策部」と改め、ミッション・ステートメントをアップしました。
02.06 ポーラ伝統文化振興財団の機関誌「伝統と文化」35号の座談会 みらいへつなぐ映像アーカイブ(電子ブック)で、当窓口担当者が映画フィルムの救済に言及しています。
02.05 現在、当窓口の改称を検討中です。活動の中心が《防災対策》にシフトしつつあること、救済対象が映画フィルムだけでなくビデオテープにもまたがることなどがその理由です。皆さまのご意見もぜひお聞かせください。
01.24 本日、ビデオデッキの3台目を受け取りました。近々4台目もお送りいただけることになっています。ありがとうございます。VHSは必要台数を超えますので、ここで一旦募集を停止させていただきますが、miniDVとHi8のデッキは引き続き募集しております。詳しくはこちらをご覧ください。
01.17 本日、ビデオデッキの2台目を受け取りました。寄贈者の方に心より感謝いたしますと共に、大切に活用させていただきます。引き続き募集しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。詳しくはこちらをご覧ください。
01.12 「1・17 ひょうご安全の日のつどい」内、社会貢献学会の皆さまの活動報告(交流ひろばにブース)の場で 、当窓口のチラシを配布していただけることになりました。
01.12 本日、ビデオデッキの1台目を受け取りました。寄贈者の方に心より感謝いたしますと共に、大切に活用させていただきます。引き続き募集しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。詳しくはこちらをご覧ください。
01.05 全史料協 調査・研究委員会事務局さまより、米国アーキビスト協会の出版物(”Preserving archives & manuscripts” 第二版 英文 525ページ PDFファイル)を無償でご提供いただきました。心より感謝いたします。尚、引き続きビデオデッキのご寄贈をお願いいたしております。詳しくはこちらをご覧ください。
12.21 《画像》にworkshop(当窓口がFPS会員を対象として行った簡易洗浄ワークショップの模様)を追加しました。
12.19 よくあるご質問を《FAQ》にまとめました。
12.17 「ビデオデッキをご寄贈ください!」詳しくはこちらをご覧ください。
12.15 2012年1月8日(日)に東京大学弥生講堂一条ホールにて開催されるシンポジウム「今、文化財が社会にできること」(文化財保存支援機構)で当窓口のチラシを配布していただけることになりました。
12.07 所沢市民教養セミナー「映像資料等の保存と修復」(講師:東京文化財研究所近代文化遺産研究室長 中山俊介氏)において、当窓口をご紹介いただきました。また、12月24-25日に八戸市で催される「南郷名画座」にて、当窓口をご紹介いただけることになりました。『幻の馬』(1955)が上映されます。
12.03 《広報》の「掲載/報道されました」を更新しました。
12.02 FPS-FSPでは現在、2012年の活動計画を検討中です。資料《映画フィルムの見分け方》、Q&Aリスト、《防災計画文書》の作成、防災訓練の実施、磁気テープの簡易洗浄ビデオガイドの制作…… といった意見が出ていますが、皆さまもぜひご意見・ご要望等お寄せください。
11.29 2011年 8月28日に京都府京都文化博物館で行われた「第6回映画の復元と保存に関するワークショップ」での「東日本大震災に学ぶ:わたしたちにできる映画フィルム救済」講演のUstream配信を行います。日時は2011年12月11日(日)夜8時からを予定しております。本配信については後日のアーカイブ配信はありませんのでご了承ください。http://www.ustream.tv/channel/fps-channel
11.17 《リンク》にフォーラムレポート一覧|第13回 図書館総合展を追加しました。フォーラム「東日本大震災からの復興と震災への備えに向けて」第1〜3部を読むことができます。
11.12 映画保存協会の会員を対象とした第一回「映画フィルム洗浄ワークショップ」を小型映画部の作業場にて開催しました(14:00-1700、参加者4名)。
10.31 本日発行の月刊メールマガジン「メルマガFPS」Vol. 75より、当窓口担当者が連載「映画保存協会 Film Salvation Project 経過報告」を開始しました。ぜひご購読ください。登録はこちらからどうぞ。まぐまぐ! or メルマ!
10.26 当窓口のちらしを常時置いてくださる機関が9箇所に増えました。関係者一同、感謝いたします。《広報》にそれぞれの機関のURLを追記しました。
10.20 《リンク》にシネマエール東北を追加しました。もりおか映画祭2011 映画シンポジウム『震災復興と映画』にて、当窓口のチラシをお配り置きいただけることになりました。詳しくはこちらをご覧ください。
10.19 シネマエール東北 塩竈市公民館本町分室 『生れてはみたけれど』(14:00)※ 弁士、生演奏付上映時、当窓口のチラシを置いていただけることになりました。
10.12 《テキスト》に「水害対策-KODAK社ウェブサイトより」を追加しました。
10.10 《広報》に当窓口のちらし(改訂版)の配布先を追加しました。
10.02 10月15日(土)の「ホームムービーの日(HMD)」当日、当窓口のチラシ(改訂版)が10カ所の会場で配布されます。各地の世話人の皆さまのご協力に感謝します。今年のHMDは冒頭一本に東北のフィルムを上映するほか、12月の「今年の一本」上映会は青森県弘前市で催されます。
09.21 日本写真学会主催の平成23年度 画像保存セミナー会場(東京都写真美術館ホール)に、当窓口のチラシ(改訂版)を置いていただけることになりました。画像保存セミナーに関して、詳しくはこちらをご覧ください。日本写真学会の「水害被災写真の救済に関するガイドライン」を《リンク》に追加しました。
09.21 【お詫びと訂正】8月末から配布を開始いたしました当窓口のチラシ裏面に、下記の通り重大な間違いが見つかりました。関係者一同、謹んでお詫び申し上げますとともに、訂正させていただきます。
× 誤)TEL 03−5823−7633
↓
○ 正)TEL 03−3823−7633
09.17 山形国際ドキュメンタリー映画祭 シンポジウム「震災と向きあって」が開催される山形美術館に、当窓口のチラシを置いていただけることになりました。(9日[日]15:30-17:30「監督編」司会:藤岡朝子 〈YIDFF 東京ディレクター〉 /10日[月・祝]13:30-15:30「活動家編」司会:小川直人 〈仙台メディアテーク学芸員〉)
09.14 9月25日(日)、亀岡文化資料館第50回企画展「災害から防災へ~祈り・学び・つながる心~」において、吉岡映像の吉岡博行氏が「映像記録をまもる」と題して講演されます。
09.14 《リンク》に「togetter 米議会図書館アンドリュー・ロブ氏講演会「災害からの図書館資料復旧」@国立国会図書館」を追加しました。
09.12 《広報》にエル・ライブラリー 大阪産業労働資料館「「東日本大震災に学ぶ:わたしたちにできる映画フィルム救済」@NPO映画保存協会 」を、《リンク》に「東京文化財研究所」を追加しました。
09.09 《リンク》に「一箱本送り隊」を追加しました。
09.07 当窓口の鈴木と中川が「東京文化財研究所 保存修復科学センター 近代文化遺産研究室」を訪問。意見交換をさせていただきました。
08.30 《テキスト》に「東日本大震災に学ぶ:わたしたちにできる映画フィルム救済」を追加しました。
08.29 《リンク》に「被曝資料の取り扱い(株式会社資料保存器材)」を追加しました。
08.27 《広報》に当窓口のちらし配布先を追加しました。
08.19 当窓口のちらし(PDF版)をアップしました。”http://fps.sakura.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/07/fpsfsp_omote_01.pdf”>表面 2.8MB|裏面 5.1MB
08.17 《画像》に当窓口のちらしデータを公開しました。目下印刷中で、月末から各所で配布開始となります。※ デザインは被災地ボランティアもされている東京藝大の小森はるかさんにお願いしました。小森さんの活動報告ブログはこちらです。
08.15 《ビデオ》に「水損フィルム(8mm)の応急処置」その1〜3 を公開しました。ぜひご覧になってください。 ※ 制作にご協力くださった多くの皆さまに、当窓口関係者一同、心より感謝いたします。
08.13 《文献》に「防災計画(オーディオテープ&ビデオテープ)」を追加しました。 ※ 翻訳ボランティアはロチェスター大学の小川翔太さんにお願いしました。小川さんのブログ(DRYDEN BLOG)はこちらです。
08.10 《文献》の5番目に掲載している「洪水や津波の被害を受けた《視聴覚メディア》の応急処理」を改訂しました。
08.03 第6回「映画の復元と保存に関するワークショップ」3日目の実習は参加者多数のため申込受付を締切りました。1、2日目は引き続き参加申込を受付中です。奮ってご参加ください。詳細はこちら、申込締め切りは2011年8月12日(金)です。
08.01 被災した映画フィルムの簡易洗浄など、出張ワークショップお引き受けします。お気軽にご相談ください(sos@filmpres.org)。
07.25 2011年7月30日(土)13:00~ 国立歴史民俗博物館講堂で催される特別集会「被災地の博物館に聞く」に、映画フィルム救済・ご相談窓口のボランティア・スタッフも参加の予定です。
07.16 【2011年8月28日(日)】第6回「映画の復元と保存に関するワークショップ」にて、《東日本大震災に学ぶ:わたしたちにできる映画フィルム救済》と題して発表いたします。ぜひご参加ください。詳細はこちら、申込締め切りは2011年8月12日(金)です。
07.12 水損フィルムの扱い方について、Video Aids to Film Preservation から2点「ビデオ」の頁に紹介しました。FPSオリジナルのビデオガイドは8月下旬に完成の見込みです。
07.11 歴史資料ネットワーク(史料ネット)のブログをリンクに加えました。
07.10 専用メールアドレス(sos@filmpres.org)を設けました。info@filmpres.orgもこれまで通りお使いいただけますが、緊急の場合はsos@filmpres.orgをご利用ください。
07.08 2011年8月28日(日)】リニューアルされたばかりの京都文化博物館で開催する第6回「映画の復元と保存に関するワークショップ」にて、《東日本大震災に学ぶ:わたしたちにできる映画フィルム救済》と題して発表いたします。ぜひご参加ください。詳細はこちらです 。
07.06 日本社会情報学会(JSIS -BJK) 災害情報支援チームをリンクに追加しました。
06.21 企業史料協議会(BAA)による被災企業資史料関連・救済に関するリンク集を追加しました。当サイトもご紹介いただいています。
06.18 We added English description.
06.15 東京藝術大学大学院の小森はるかさん、瀬尾なつみさんのblogをリンクに追加しました。
06.14 〔再掲〕映画保存協会では、《映画フィルム救済・ご相談窓口》に賛同し、配布物等のデザインをお引き受けくださるデザイナーさんを募集中です。薄謝お支払いいたしますので、まずはメール(info@filmpres.org)にて、お気軽にご相談ください。どうぞよろしくお願いいたします。※ お声掛けくださったデザイナーの皆さまに心より感謝いたします。完成いたしましたら、こちらの専用サイトやTwitterなどで公表させていただきます。
06.07 参考リンクに「日本図書館協会 資料保存委員会」の被災資料救済リンク集を追加しました。当サイトもご紹介いただいています。画像(Flickr)には4点の水損VHS画像を追加しました。
06.02 映画保存協会では、《映画フィルム救済・ご相談窓口》に賛同し、配布物等のデザインをお引き受けくださるデザイナーさんを募集中です。薄謝お支払いいたしますので、まずはメール(info@filmpres.org)にて、お気軽にご相談ください。どうぞよろしくお願いいたします。
06.02 《映画フィルム救済・ご相談窓口》の専用サイトを開設いたしました。今後も情報を追加していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
映画保存の最新動向やコラムなど情報満載で
お届けする不定期発行メールマガジンです。
メールアドレス 登録はこちらから
関東圏を中心に無声映画上映カレンダーを時々更新しています。
こちらをご覧ください。