タグ別アーカイブ: 世話人会議

[HMD]Save Our Films マスクを制作

fpsmask
本年「ホームムービーの日 Home Movie Day」が「中央ろうきん助成制度”カナエルチカラ”」の対象となりました。
国内の会場は中止、延期、規模縮小またはオンライン開催への移行を余儀なくされましたが、来年以降の復活を祈念して Save Our Films マスクを作成いたしました(非売品)。デザインは相曽晴香さんです。HMDの関係者、支援者、協力者の皆様には既にお配りしました。団体会員の皆様は2020年度内にお届けいたします。

>> ホームムービーの日

[HMD]第11回ホームムービーの日 世話人会議 2015

2015年2月8日(日)10:30~12:00【要事前申込】
世話人のほか、HMDに興味のある方はどなたでも参加できます。
お問合せ・お申込 神戸映画資料館 info(a)kobe-eiga.net

「ホームムービーの日」の世話人有志が運営しているメーリングリストもございます。世話人でなくても「ホームムービーの日」に興味があれば参加可能とのことです。ご活用ください。

join-hmdjapan.dcpq(a)ml.freeml.com(担当:HMD世話人 大橋さと子)

第10回ホームムービーの日 世話人会議 2012

定員に達しましたので、締切らせていただきました。ご了承ください。2012年7月24日

#HMD2012 以下の日程で世話人の顔合わせの場を設けます。
事前にご予約の上ご参加ください(ご予約は仮登録を済ませた世話人の方に限らせていただきます)。

*8月25〜27日まで「第7回映画の復元と保存に関するワークショップ」が開催されます。1・2日目は京都で講義、3日目は大阪で実習です。世話人会議に参加予約される世話人の方は[a]〜[d]の別と、復元WSの懇親会参加の有無をお知らせください。参加費の割引がありますので、とりまとめて予約させていただきます。

[a]復元ワークショップに参加しない(世話人会議のみ参加する)
[b]復元ワークショップに《25日のみ》参加する
[c]復元ワークショップに《25・26日のみ》参加する
[d]復元ワークショップに《全日》参加する

集合場所:京都府京都文化博物館 本館1F ミュージアムショップ(便利堂)前
日時:2012年8月25日(土)12:15(終了予定 14:15)
定員:12名
参加費:無料
予約締切:2012年7月末日(HMD世話人MLまでお知らせください)

なお、本年はFPS小型映画部による「8mmフィルム・インスペクション講習」を併催いたしません。技術的なことでお困りの方は kogata@filmpres.org までお気軽にご相談ください。「ホームムービーの日」について詳しく知りたい方は、こちらの専用サイトをご覧ください。

第9回ホームムービーの日 世話人会議 2011

今年で9年目を迎える「ホームムービーの日」。あなたも地元で開催してみませんか?
本年は、以下の通りの日程で世話人の顔合わせ、概要説明、質疑応答などの場を設けます。ぜひご参加ください。

場所:川崎市市民ミュージアム(3F 研修室3)
日時:2011年8月6日(土)16:00〜18:30
◉ 収蔵庫および映写室の見学会あり

「ホームムービーの日」についてもっと詳しく知りたい方はこちらの専用サイトをご覧ください。

また同日には「8mmフィルム・インスペクション講習」も併催しますので、ご予約ください。世話人会議のみのご参加の方は、参加費無料/ご予約不要です。

第8回ホームムービーの日 世話人会議 2010

今年で8年目を迎える「ホームムービーの日」。
開催を考えている方から、とりあえずどんなものか聞いてみたい方まで、ホームムービーの日に興味のある方は是非ご参加ください。

日時:2010年8月14日(土)16:00~17:30
場所:谷根千〈記憶の蔵〉1F
*会議後、懇親会有り。

参加ご希望の方は、hmd@filmpres.org(担当:島)宛に2010年7月14日迄にお申し込みください。

ホームムービーの日についてもっと知りたい方はこちらを!
HMD 2009の年報はこちら(PDF 英文のみ)です。
(発行 NPO法人ホームムービー・センター)