fps のすべての投稿

[FSP]水損ビデオテープの洗浄ボランティア作業

現在、岩手県盛岡市と大船渡市から届いたテープ(miniDV)の洗浄作業が続いています。作業員としての参加や見学を希望される方は、前日までにメールにてご連絡ください。過去に作業に参加した方も初めての方も歓迎いたします。

日時:2015年7月4(土)13:00-17:00
定員:4名
場所:コガタ社(東京都文京区千駄木3-1-1 団子坂マンション内)
お問合せ先:災害対策部(担当:中川)sos@filmpres.org

すでに始めている作業の画像をこちらからご覧いただけます。

>> 災害対策部

[BFA]文京映像史料館 6分類DVDの貸出開始

文京区がこれまで集めた約150本の映像資料の6分類DVDをアカデミー文京の視聴覚ライブラリーで区民に貸出しています。ぜひご利用ください。

>> 映像資料調査・保存事業

DVD-S1 文京映像史料館 第1集 家庭・家族(93分)
家族の楽しげな様子などとともに、地蔵通り商店街の七夕まつりや後楽園ゆうえんち、東大の各所等が映されたフィルム映像12本を収録。

DVD-S2 文京映像史料館 第2集 学校等の行事と地域活動(107分)
入学式や運動会といった学校行事や、区民文化祭などの地域活動が撮影されたフィルム映像12本を収録。

DVD-S3 文京映像史料館 第3集 お祭り(95分)
根津神社、桜木神社、簸川神社の各祭礼及び花の三大祭り(梅まつり、さくらまつり、つつじまつり)のフィルム映像6本を収録。

DVD-S4 文京映像史料館 第4集 歴史(83分)
文京公会堂の落成式、都電最後の運行、東大紛争の様子などが撮影されたフィルム映像10本を収録。

DVD-S5 文京映像史料館 第5集 伊勢利コレクション(48分)
湯島に戦前まであった味噌店・伊勢利の生活の様子を記録した作品群。昭和4~6年頃に撮影されたフィルム映像7本を収録。戦前に撮影されたものとして貴重な映像。

DVD-S6 文京映像史料館 第6集 熊沢半蔵アニメーション(74分)
アマチュア・アニメ作家の熊沢半蔵氏が、昭和30年代~60年代にかけて制作したアニメーション等フィルム映像28本を収録。

貸出に関するお問い合わせ・お申し込み先

アカデミー文京 学習推進係 視聴覚ライブラリー 電話 03-5803-1119

[FSP]水損ビデオテープの洗浄ボランティア作業

東日本大震災で被災したminiDVの洗浄をご依頼いただきました。下記の通り洗浄作業を行います。作業員としての参加や見学を希望される方は、前日までにメールにてご連絡ください。過去に作業に参加した方も初めての方も歓迎いたします。

日時:2015年6月21(日)13:00-17:00
定員:4名
場所:谷根千〈記憶の蔵〉(東京都文京区千駄木5-17-3)
お問合せ先:災害対策部(担当:中川)sos@filmpres.org

すでに始めている作業の画像をこちらからご覧いただけます。

>> 災害対策部