開催日:2018年9月28日(金)、9月29日(土)
会 場:
9月28日(金)山形グランドホテル サンリヴァホール
9月29日(土)山形市総合福祉センター、フォーラム山形
*29日の朝10時より、分科会「地域の映像アーカイブとその活用について」が開催されます。
開催日:2018年9月28日(金)、9月29日(土)
会 場:
9月28日(金)山形グランドホテル サンリヴァホール
9月29日(土)山形市総合福祉センター、フォーラム山形
*29日の朝10時より、分科会「地域の映像アーカイブとその活用について」が開催されます。
「8ミリフィルム保存と活用プロジェクト in 大山」を追加しました。
NHKのTOKYOディープ!「山の手と下町 ふたつの記憶が残る街 千駄木」という番組で、文京映像史料館の熊沢半蔵さんアニメが使用されるかもしれません。放送日は「5/14午後7時」です。ぜひご覧ください。
>> TOKYOディープ! NHK
>> 文京映像史料館
2018年4月15日付の読売新聞大阪版「16ミリ映画 温かみ人気…「今」感じる作品上映」という記事の中で会員のコメントが掲載されました。大阪市総合生涯学習センターの事例が紹介されるとともに、自治体の所蔵する16mmフィルムの活用の可能性について取り上げられています。
「いわきフィルムアーカイブ・四倉アーカイブズ」と「大淀町教育委員会文化振興課(奈良県)」を追加しました。
過去に使用していたカルテ(インスペクションシート)を公開しました。
神戸映画資料館所蔵フィルムの専門的調査研究事業では、調査成果および調査の元となる材料(フィルムの静止画像や動画の一部)を公開し、資料の価値測定や、情報を広く集めるためのプラットフォームを構築しようとしています。その準備段階として今回、内容不明の動画を公開し広く情報を募っています。下記までぜひ情報をお寄せください。
ご連絡先:info(a)kobe-eiga.net
*小会は僅かばかり英訳のお手伝いをしています。
2018年2月9日(金)夜7:00- BS-TBSの番組「三宅裕司の昭和お宝フィルム大発掘」にて、文京映像史料館や「ホームムービーの日」今年の一本DVDに収録した映像が使用されるかもしれません。ぜひご覧ください。
>> 文京映像史料館
>> ホームムービーの日 映像資料
>> 三宅裕司の昭和お宝フィルム大発掘
10ヶ月ぶりの更新です。大分の「竹8(タケハチ)シネマプロジェクト」を追加しました。「川崎市映像アーカイブ」のリンクを変更しました。
>> 地域映像アーカイブ リンク集
>> 竹8(タケハチ)シネマプロジェクト
>> 川崎市映像アーカイブ
映画保存の最新動向やコラムなど情報満載で
お届けする不定期発行メールマガジンです。
メールアドレス 登録はこちらから
関東圏を中心に無声映画上映カレンダーを時々更新しています。
こちらをご覧ください。