タグ別アーカイブ: 小型映画

「報道・掲載されました」と[FSP]「災害対策部にご寄贈ください」を更新

全国視聴覚教育連盟の発行する「教育時報」(No.697・7月号)の「16mm映写機のメンテナンス」という記事の中で、小会が取り上げられました。また、匿名希望様より災害対策部にVHS-Cテープとクリーニングテープ(各1本)をご寄贈いただきました。

>> 報道・掲載されました
>> 災害対策部にご寄贈ください

HMD Jumble Sale

10/15(土)、第14回ホームムービーの日(Home Movie Day, HMD)が世界100都市で催されます。それに先立ち、国内のHMD世話人を主な対象として小型映画機材等を展示・販売・譲渡します。HMD世話人でない方もぜひお立ち寄りください。
日時:2016年6月19日(日)
場所:谷根千〈記憶の蔵〉〒113-0022 東京都文京区千駄木5-17-3
お問合先:hmd@filmpres.org(担当 竹森)

>> ちらし(PDF)
>> ホームムービーの日

「東京都内の視聴覚ライブラリー」を更新

2016年の視聴覚ライブラリー一覧を公開いたしました(PDF 1頁)。

*2016年度の東京都内の16mm映写機操作講習会は、以下2カ所で開催される予定です。
新宿区立中央図書館(7月)
青梅市 社会教育課(秋)

多摩図書館は国分寺市への移転に伴い今年の講習会を停止、武蔵野市は隔年開催のため、次回は来年度に予定されています。

>> 都内の視聴覚ライブラリー

[GS8D]祝・スーパー8 50周年!

GS8D2015_Logo_Animation

2015年10月24日、グローバルにスーパー8の50周年を祝いませんか?この日、世界でGS8D関連のイベントが開催されます。アジアからは映画保存協会のほか、韓国のSpace Cell、台湾の国立臺南藝術大學、タイ・フィルムアーカイブ等が参加。詳しくは以下のウェブサイトをご覧ください(日本語あり)。

>> Global Super8 Day 2015

「16mm映写機のメンテナンス」を更新

コガタ社さんに情報を提供していただき、以下の通り変更しました。

〈映写機メーカー〉
○ EIKI:16mm映写機のサポートは終了しました。部品は在庫のみ取扱いがあります。
○ エルモ社:16mm映写機のサポートは終了しました。

〈サウンド映写機のゴムローラー(アイドラ)の劣化〉
新しいローラー(アイドラ)はWittnerの他、e-bayでも手に入る場合があります。

〈映写ランプのメーカー〉
富士電球のリンク先が変更になりました。

〈映写ランプを買う〉
エルモ社、平林写真サービスでの販売は終了しました。

>> 16mm映写機のメンテナンス