fps のすべての投稿

動的映像アーキビスト協会 PR映像コンペ

世界の映像遺産を守り残すために…


動的映像アーキビスト協会(AMIA)は、映像の保存の重要性を訴えるというテーマで、2〜3分の短編映像(DVD)の制作を呼びかけています。
コンペ結果は今年の《世界視聴覚遺産の日》に合わせて発表され、AMIA/IASA合同会議(フィラデルフィア)の会期中に上映、その後はAMIAのウェブサイトでも閲覧可能になります。

締切:2010年9月15日
賞金:2,500ドル

詳しくはこちらの募集要項と応募用紙をご確認ください。

第8回ホームムービーの日 世話人会議 2010

今年で8年目を迎える「ホームムービーの日」。
開催を考えている方から、とりあえずどんなものか聞いてみたい方まで、ホームムービーの日に興味のある方は是非ご参加ください。

日時:2010年8月14日(土)16:00~17:30
場所:谷根千〈記憶の蔵〉1F
*会議後、懇親会有り。

参加ご希望の方は、hmd@filmpres.org(担当:島)宛に2010年7月14日迄にお申し込みください。

ホームムービーの日についてもっと知りたい方はこちらを!
HMD 2009の年報はこちら(PDF 英文のみ)です。
(発行 NPO法人ホームムービー・センター)

8mmフィルム インスペクション研修

8mmフィルムインスペクション研修 2011

「第9回ホームムービーの日」に向けて、上映する8ミリフィルムの劣化度・破損部分の特定や補修の方法を知る研修会を開催します。8ミリ映写機の使い方についてもレクチャーを行います。

定員に達したため、お申し込みを締め切りました。

【日時】2010年8月6日(土)13:00〜15:30
【会場】川崎市市民ミュージアム(3F 研修室3)
【受講料】一般1,000円 FPS会員・HMD世話人無料
【申し込み方法】hmd@filmpres.orgまでメールにてご予約ください。
締切は7月末日ですが、定員(12名)に達し次第締切とさせていただきます。

研修終了後、ホームムービーの日世話人会議を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

8mmフィルムインスペクション研修 2010

《第8回ホームムービーの日》に向けて、上映する8ミリフィルムの劣化度・破損部分の特定や補修の方法を知る研修会を開催します。今回は8ミリ映写機の使い方についてもレクチャーを行います。

日時:2010年8月14日(土)13時~16時
会場:谷根千 <記憶の蔵>

※ホームムービーの日世話人とFPS会員の希望者のみ参加とさせていただきます。何卒ご了承ください。
※内容はこちらをご覧ください。

8mmフィルム インスペクション研修 2009

《第7回ホームムービーの日》に向けて、上映する8ミリフィルムの劣化度・破損部分の特定や補修の方法を知る研修会を開催します。

日時:2009年8月15日(土)15時~17時
会場:協和会の蔵

※ホームムービーの日世話人とFPS会員の希望者のみ参加とさせていただきます。何卒ご了承ください。
※内容はこちらをご覧ください。

8mmフィルム インスペクション研修 2008

<ホームムービーの日>に向けて、上映する8ミリフィルムの劣化度・破損部分の特定や補修の方法を知る研修会を開催します。

日時:2008年9月21日(日)15時~17時
会場:協和会の蔵
講師:小川芳正氏
料金:1,000円

※今回は<ホームムービーの日>世話人の希望者のみ参加とさせていただきます。何卒ご了承ください。
※内容はこちらをご覧ください。