2016年1月21日(木)に映画保存協会事務所の電話回線工事とマルチコピー機の交換が予定されています。その間、電話/FAX・インターネットが使用できませんので、ご了承ください。映画保存協会宛のご意見・ご質問等は以下フォームをご利用ください。どうぞよろしくお願いします。
>> お問合せフォーム
2016年1月21日(木)に映画保存協会事務所の電話回線工事とマルチコピー機の交換が予定されています。その間、電話/FAX・インターネットが使用できませんので、ご了承ください。映画保存協会宛のご意見・ご質問等は以下フォームをご利用ください。どうぞよろしくお願いします。
>> お問合せフォーム
災害対策部の電話/FAX窓口を2016年1月13日(水)まで停止いたします。
留守番電話のメッセージへのお返事は2016年1月14日(木)以降になります。メール sos@filmpres.org によるお問合せは引き続き受け付けます(担当:鈴木)。
その他ご意見・ご質問等は以下フォームをご利用ください。どうぞよろしくお願いします。
>> お問合せフォーム
災害対策部は2015年11月現在、とくにminiDVビデオカメラを必要としています。ご不要の機材をお持ちでしたら、sos@filmpres.org までぜひお知らせください。お願いいたします。
関東・東北豪雨の被害にあわれた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。FPS団体会員の東京光音が水にぬれたり土砂をかぶったりした8mmフィルムやビデオテープの救済窓口を立ち上げました。FPS災害対策部も協力しています。
>> 災害対策部
関東・東北豪雨の被害にあわれた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。FPS災害対策部では、水にぬれたり土砂をかぶったりした8mmフィルムやビデオテープの洗浄についてご相談をお受けしています。
電話 03-3823-7633(メッセージを残してください)E-mail sos@filmpres.org
>> 災害対策部
2015年6月15日発行の「史料ネット News Letter 第79号」に掲載された2015年2月に行われた史料ネット20周年記念の交流会の報告記事の中の「展示・PRブース出展団体・機関(順不同)」に小会の名称も加えていただいています。ありがとうございます。
>> 報道・掲載されました
災害対策部では年に一度、防災・避難訓練を行っています。
2015.06.21 於・谷根千〈記憶の蔵〉
2014.06.21 於・コガタ社
2013.06.09 於・谷根千〈記憶の蔵〉
2012.06.10 於・谷根千〈記憶の蔵〉10:00-12:00
災害対策部では現在、岩手県盛岡市および大船渡市からお送りいただいたminiDV等の磁気テープ(計約100本)の洗浄作業を進めています。この作業のため、ご不要のVHS-Cテープ(VHSの小型テープ)をお譲りいただけるようでしたら、ぜひご連絡ください(sos@filmpres.org)。洗浄予定のカセットシェルには圧縮式で元に戻せないタイプや、ネジのサビ等が見受けられます。皆さまのご協力に感謝いたします。
*VHS-Cは1980年代に普及した小型フォーマットです。開封されたものでも構いません。よろしくお願いいたします。
映画保存の最新動向やコラムなど情報満載で
お届けする不定期発行メールマガジンです。
メールアドレス 登録はこちらから
関東圏を中心に無声映画上映カレンダーを時々更新しています。
こちらをご覧ください。