タグ別アーカイブ: 視聴覚ライブラリー

「報道・掲載されました」と[FSP]「災害対策部にご寄贈ください」を更新

全国視聴覚教育連盟の発行する「教育時報」(No.697・7月号)の「16mm映写機のメンテナンス」という記事の中で、小会が取り上げられました。また、匿名希望様より災害対策部にVHS-Cテープとクリーニングテープ(各1本)をご寄贈いただきました。

>> 報道・掲載されました
>> 災害対策部にご寄贈ください

「東京都内の視聴覚ライブラリー」を更新

2016年の視聴覚ライブラリー一覧を公開いたしました(PDF 1頁)。

*2016年度の東京都内の16mm映写機操作講習会は、以下2カ所で開催される予定です。
新宿区立中央図書館(7月)
青梅市 社会教育課(秋)

多摩図書館は国分寺市への移転に伴い今年の講習会を停止、武蔵野市は隔年開催のため、次回は来年度に予定されています。

>> 都内の視聴覚ライブラリー

「映画保存リンク集(公共の視聴覚ライブラリー)」を更新

映画保存リンク集の「公共の視聴覚ライブラリー/センター」を更新しました。16mmフィルムの廃棄処分や移管が続き、視聴覚ライブラリー自体も少しずつ閉鎖されその数が減少しています。皆さまの地元の視聴覚ライブラリーの状況等、情報をお持ちでしたらぜひお寄せください。

・北海道・東北の視聴覚ライブラリー 64件
・関東の視聴覚ライブラリー 97件
・北陸・中部の視聴覚ライブラリー 94件
・近畿・中国・四国の視聴覚ライブラリー 92件
・九州・沖縄の視聴覚ライブラリー 83件

>> 映画保存リンク集 C. フィルムアーカイブ

「東京都内の視聴覚ライブラリー」を更新

映画保存協会では2008年以来、東京都内の視聴覚ライブラリーを対象に以下3点の調査を行っています。今回は2015年の調査結果を公開いたしました(PDF 1頁)。

・16mmフィルムをお持ちですか?
・貸出条件(団体登録が必要、映写機講習会修了証の提示等)はありますか?
・16mm映写機操作講習会を開催していますか?

*2015年度の16mm映写機操作講習会は以下5カ所で開催される予定です。
東京都立多摩図書館
新宿区立中央図書館(6月)
武蔵野市 生涯学習スポーツ課(6月)
青梅市 社会教育課
小平市立中央公民館(夏)

*以下の視聴覚ライブラリーでは16mmフィルムの貸出時等に映写機操作の説明を受けることができます。
文京区 文京アカデミー
北区 中央図書館

>> 都内の視聴覚ライブラリー

「映画保存リンク集」を更新

「映画保存リンク集>C. フィルムアーカイブ>1.4 公共の視聴覚ライブラリー/センター」の内、昨夏更新できなかった以下のリストを更新しました。

・北海道の視聴覚ライブラリー 16件
・北陸の視聴覚ライブラリー 36件
・関東の視聴覚ライブラリー 100件
・中部の視聴覚ライブラリー 63件
・関西の視聴覚ライブラリー 48件
・中国・四国の視聴覚ライブラリー 58件

2011年春の調査開始以降、各都道府県の16mmフィルムを所蔵する視聴覚ライブラリーの件数も所蔵16mmフィルム本数も減少し続け、中には島根のように所蔵0本の県もあります。全国視聴覚教育連盟(全視連)に加盟する視聴覚ライブラリーが16mmフィルムの移管や廃棄処分等を行う場合、全視連の事務局に「移管届」または「廃棄届」を送付し、全視連がそれを映像文化製作者連盟(映文連)に通知するそうです。

作夏更新した東北(52件)と九州・沖縄(90件)も含め、次回の更新予定は2015年10月です。皆さまのお住いの地域や地元の視聴覚ライブラリー(主に16mmフィルムを所蔵する組織)の情報をぜひお寄せください。なお、都内の視聴覚ライブラリー調査は毎年5-6月頃に行っています。

>> 映画保存リンク集 C. フィルムアーカイブ
>> 東京都内の視聴覚ライブラリー

「東京都内視聴覚ライブラリー調査」を更新

小会では2008年以来、東京都内の視聴覚ライブラリーを対象に、以下3点の調査を行っています。今回は2014年の調査結果を公開いたしました(PDF 2頁)。
・16mmフィルムをお持ちですか?
・貸出条件(団体登録が必要、映写機講習会修了証の提示等)はありますか?
・16mm映写機操作講習会を開催していますか?

2013年度は3カ所の視聴覚ライブラリー(江戸川区、府中市、狛江市)が16mmフィルムの貸出事業を終了しました。

2014年度の16mm映写機操作講習会は以下4カ所で開催される予定です。
新宿区中央図書館(6月)
小平市中央公民館(夏)
青梅市市民会館(秋)
多摩図書館

尚、以下の視聴覚ライブラリーでは16mmフィルムの貸出時等に映写機操作の説明を受けることができます。
文京区文京アカデミー
北区中央図書館
板橋区中央図書館

>> 都内の視聴覚ライブラリー

「映画保存とは」に「16mmフィルムのビネガーシンドローム対策」を追加

小会ではこれまで、16mmフィルムを主に扱う視聴覚ライブラリーを見学させていただいたり、図書館から16mmフィルム廃棄のご相談を受けたりしてきました。とりわけビネガーシンドローム対策については、お金をかけずにどうにかしたいというご相談を度々お受けします。そこで、「16mmフィルムのビネガーシンドローム対策」をまとめてみました。

>> 16mmフィルムのビネガーシンドローム対策