fps のすべての投稿

[HMD]ホームムービーの日 弘前

青森県弘前市で「ホームムービーの日(HMD)弘前」を開催します!会場は「めん房たけや」さん。おいしいお蕎麦と雪景色、そして懐かしいホームムービーを楽しみませんか? ご来場お待ちしております。

日時:2015年01月10日(土)17時30分〜(19時30分終了予定)
会場:めん房たけや(青森県弘前市稔町10-1)
料金:入場無料(出入り自由)
主催:HMD弘前
協力:NPO法人映画保存協会
お問い合わせ:070-5473-5245(担当 竹森)
メール:hmd.hirosaki(a)gmail.com

>> HMD弘前
>> めん坊たけや

[HMD]「ホームムービーの日 国内開催記録」を更新

12年目を迎え、「ホームムービーの日 HMD」世話人経験者は46名、HMDを開催した会場数は80以上になりました。ひとつひとつの会場は小規模ながら、世界中の視聴覚アーカイブが支援する国際的なイベントですので、国内でHMDを開催される方も、ぜひ米国本部CHMと交流なさってください。できる限りご協力いたしますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。hmd@filmpres.org

>> ホームムービーの日 国内開催記録

[HMD]一人からはじまる映画保存活動

──「ホームムービーの日」各地の取り組みとともに
2015年2月7日(土)14:00〜(終了予定17:00)

このたび、日本各地の会場から選出された「今年の一本」を持ち寄って、神戸で上映会を開催します。
選りすぐりのフィルム上映を、どうぞお楽しみに!

参加会場(予定):宮城(仙台)、長野(飯綱)、東京(神田、北区、中野、谷根千、調布)、大阪(新世界)、兵庫(神戸)、京都(京都)
 
《参加費》無料
《会場》神戸映画資料館

主催:神戸ドキュメンタリー映画祭実行委員会
協力:映画保存協会
助成:平成26年度 まちの再生・活性化に寄与する文化芸術創造支援助成

>> 神戸ドキュメンタリー映画祭

「映画の里親作品 上映・使用履歴」に「豊岡劇場」を追加

「映画の里親作品 上映・使用履歴」に「豊岡劇場」を追加しました。プレオープニングイベントで映画の里親第三回作品『学生三代記 昭和時代[マキノ・グラフ版]』が上映されました。豊岡劇場の関係者の皆さま、復活おめでとうございます!

>> 豊岡劇場

>> 映画の里親作品 上映・使用履歴

[FSP]水損ビデオテープの洗浄ボランティア作業

東日本大震災で被災したビデオテープ(VHS、VHS-C)計12本の洗浄をご依頼いただきました。11月23日の作業に引き続き、下記の通り洗浄を行います。見学や作業参加を希望される方は、前日までにメールにてご連絡ください。

なお作業場は冷えますので、あたたかい服装でいらしてください。

日時:2014年11月29(土)13:00-16:00
定員:6名
場所:コガタ社(東京都文京区千駄木3-1-1 団子坂マンション内)
お問合せ先:災害対策部(担当:中川)sos@filmpres.org

>> 災害対策部

地域で残そう映像史料 第4回[報告会]わたしたちの街のフィルムアーカイブ

2014年11月28日(金)の夜、3年振りに「地域で残そう映像史料」(第4回)を開催いたします。今回は「[報告会]わたしたちの街のフィルムアーカイブ」と題し、東京都内4区(台東、足立、文京、北)で動的映像資料の収集保存事業を継続する実務者が集まり、情報共有および意見交換をいたします。ぜひご参加ください。

地域で残そう映像史料 第4回[報告会]わたしたちの街のフィルムアーカイブ

[FSP]水損ビデオテープの洗浄ボランティア作業

東日本大震災で被災したビデオテープ(VHS、VHS-C)計12本の洗浄をご依頼いただきました。そこで、下記の通り洗浄作業を行います。見学や作業参加を希望される方は、前日までにメールにてご連絡ください。

なお作業場は冷えますので、あたたかい服装でいらしてください。靴を脱いで上がっていただくので、靴下もご用意ください。よろしくお願いいたします。

日時:2014年11月23(日)13:00-16:00
定員:6名
場所:コガタ社(東京都文京区千駄木3-1-1 団子坂マンション内)
お問合せ先:災害対策部(担当:中川)sos@filmpres.org

>> 災害対策部