「映画の復元と保存に関するワークショップ」に第1回(2006年)の開催概要を追加しました。第1回映画の復元と保存に関するワークショップは、2006年9月4日(月)から15日(金)まで、第5回京都映画祭関連事業として株式会社IMAGICAウェストを会場に開催されました。
fps のすべての投稿
[災害対策部]2016 台風10号等の被害について
台風10号等による被害にあわれた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。FPS災害対策部では、水にぬれたり土砂をかぶったりした8mmフィルムやビデオテープの洗浄についてご相談をお受けしています。
電話 03-3823-7633(メッセージを残してください)E-mail sos@filmpres.org
>> 災害対策部
>> 歴史資料ネットワーク:2016年台風10号の被災地のみなさま、ならびに災害ボランティアのみなさまへ(地域資料保全のお願い)
「第11回映画の復元と保存に関するワークショップ プログラム詳細」を公開
「第11回映画の復元と保存に関するワークショップ プログラム詳細」に2・3日目のプログラム及び3日目の上映作品、記録画像へのリンク等を掲載いたしました。こちらのページは随時更新いたします。
「地域映像アーカイブ リンク集」を更新
「NPO法人にいがた映像ギャラリー」、「あづみのフィルムアーカイブ」のリンクを変更しました。新たに長野の「地域の記憶by前川ゼミ」、上越の市民団体「頸城野ドキュメントライブ ラリーNPO法人準備会」、「沖縄アーカイブ研究所」を追加しました。
「第11回映画の復元と保存に関するワークショップ」アンケート集計結果
「第11回映画の復元と保存に関するワークショップ」アンケート集計結果を公表しました。皆様のご協力に心より感謝いたしますとともに、今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
「映画の復元と保存に関するワークショップ」に関するご意見ご質問等は、引き続き ws11@filmpres.org までお気軽にお寄せください。
第11回映画の復元と保存に関するワークショップ 3日目
「第11回映画の復元と保存に関するワークショップ」(主催:「映画の復元と保存に関するワークショップ」実行委員会)、最終日の2016年8月28日(日)は講義と上映会です。
第11回映画の復元と保存に関するワークショップ 2日目
「第11回映画の復元と保存に関するワークショップ」(主催:「映画の復元と保存に関するワークショップ」実行委員会)、2日目の2016年8月27日(土)は講義と懇親会です。
第11回映画の復元と保存に関するワークショップ 1日目
「第11回映画の復元と保存に関するワークショップ」(主催:「映画の復元と保存に関するワークショップ」実行委員会)、初日の2016年8月26日(金)は実習・見学です。
あいちトリエンナーレで『ターチャンの海底旅行』上映!
8月31日(水)、あいちトリエンナーレの映像プログラムの中で、映画の里親第六回作品『ターチャンの海底旅行[パテベビー版]』が上映されます。ぜひお出かけください。
>> 映像プログラム 弁士と生演奏付き上映&トーク 安井喜雄(プラネット映画資料図書館代表)×越後谷卓司(あいちトリエンナーレ2016映像プログラムキュレーター)「発掘の旅」
>> 映画の里親作品 上映・使用履歴
>> 無声映画上映カレンダー
第11回映画の復元と保存に関するワークショップ 実習/見学先の通知
「第11回映画の復元と保存に関するワークショップ」初日の見学/実習(1)〜(6)を希望された皆様には、実行委員会より「見学/実習先のお知らせ」をメール送信いたしました。参加を希望されたにもかかわらずメールが届いていない方は、お手数ですが、実行委員会(ws11@filmpres.org)までお知らせください。