「武蔵野市地域映像アーカイブ」(東京都)を追加しました。
タグ別アーカイブ: HMD
Film Projection: In Search of Lost Time
韓国映像資料院(Korean Film Archive)の展示企画「Film Projection: In Search of Lost Time〔映写:失われた時を求めて〕」に協力しています。
2018年12月21日(金)〜2019年3月23日(土)
第16回ホームムービーの日
2018年10月20日(土)は第16回ホームムービーの日 Home Movie Day です。映画保存協会では、HMD弘前の開催、HMD柿崎や初開催会場の支援、全国チラシの制作、開催資料の収集等を行っています。
ユネスコ世界視聴覚遺産の日〈トートバッグ〉
映画保存協会では、ユネスコ世界視聴覚遺産の日を記念して最新のスローガン(Your Story is Moving!)をあしらったデニム地の〈トートバッグ〉を作成(非売品)。デザインは香坂弓さんです。〈ホームムービーの日〉の世話人の皆様に配布いたしますので、ご希望の会場は月刊メルマガFPS(2018年10月号)等をご覧ください。
「Japanese Small Gauge/Amateur Footage Search」を公開
「ホームムービーの日 HMD 今年の一本」の海外への貸出事例が増えています。目的はHMDの広報、大学の授業内上映、学術研究、ドキュメンタリー作品やアート作品における二次使用等、様々です。リクエストにお応えするため、主にDVD(非売品)として配布していた過去の「今年の一本」をVimeoにアップしています(基本情報はすべて日英表記)。作業は年度末には完了する予定です。閲覧にはパスワードが必要ですが、貸出の際はデータによる迅速なやりとりが可能になります。
「今年の一本」に限らず、目的に応じてHMDで上映されるような映画(記録映画、アマチュアフッテージ、小型映画、オーファンフィルム、実験映画、教育映画等)を探索したいというお問い合わせもございますので、FAQ(英語)も作成してみました。新たな情報やご提案・ご助言等いただけましたら幸いです。
[HMD]「かきざき映画祭2018」参加
[HMD]「黒白フィルム コーヒー現像(ネガ現像)」を追加
サンフランシスコ在住の視聴覚アーキビスト、ジョージ B. フォックス氏による8mmフィルムの「コーヒー現像」のビデオガイドに日本語字幕を付けました。
>> 黒白フィルム コーヒー現像(ネガ現像)
>> ホームムービーの日
[HMD]秋田「昔を語る会」で今年の一本DVD上映!
日時:2018年2月27日(火)
会場:イオンモール秋田
時間:1日2回上映 11:00~12:00/14:00~15:00
入場無料
※上記時間以外も懐かしい映像のダイジェスト版上映あり
BS-TBS「三宅裕司の昭和お宝フィルム大発掘」
2018年2月9日(金)夜7:00- BS-TBSの番組「三宅裕司の昭和お宝フィルム大発掘」にて、文京映像史料館や「ホームムービーの日」今年の一本DVDに収録した映像が使用されるかもしれません。ぜひご覧ください。
>> 文京映像史料館
>> ホームムービーの日 映像資料
>> 三宅裕司の昭和お宝フィルム大発掘
第15回ホームムービーの日
2017年10月21日(土)は第15回ホームムービーの日 Home Movie Day です。映画保存協会では、HMD弘前の開催、初開催会場の支援、チラシの制作、開催資料の収集を行っています。