タグ別アーカイブ: 映画の復元と保存に関するワークショップ

「ライトニングトークの記録 2016」を公開

「映画の復元と保存に関するワークショップ」に「ライトニングトークの記録 2016」を公開しました。

「第11回映画の復元と保存に関するワークショップ」(2016年8月)の2日目に行われたライトニングトーク(全12件)の内、4件の発表を採録しています。また、ユネスコ〈世界視聴覚遺産の日〉を記念して、この4件の発表を英訳いたしました。ぜひご一読ください。

>> ライトニングトークの記録 2016

>> ライトニングトークの記録2016 English

>> 映画の復元と保存に関するワークショップ

「映画の復元と保存に関するワークショップ」に第1回の開催概要を追加

「映画の復元と保存に関するワークショップ」に第1回(2006年)の開催概要を追加しました。第1回映画の復元と保存に関するワークショップは、2006年9月4日(月)から15日(金)まで、第5回京都映画祭関連事業として株式会社IMAGICAウェストを会場に開催されました。

>> 映画の復元と保存に関するワークショップ

「第11回映画の復元と保存に関するワークショップ プログラム詳細」を公開

「第11回映画の復元と保存に関するワークショップ プログラム詳細」に2・3日目のプログラム及び3日目の上映作品、記録画像へのリンク等を掲載いたしました。こちらのページは随時更新いたします。

>> 第11回映画の復元と保存に関するワークショップ プログラム詳細

「第11回映画の復元と保存に関するワークショップ」アンケート集計結果

「第11回映画の復元と保存に関するワークショップ」アンケート集計結果を公表しました。皆様のご協力に心より感謝いたしますとともに、今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。

「映画の復元と保存に関するワークショップ」に関するご意見ご質問等は、引き続き ws11@filmpres.org までお気軽にお寄せください。

>>「映画の復元と保存に関するワークショップ」に関するアンケート集計結果

第11回映画の復元と保存に関するワークショップ 実習/見学先の通知

「第11回映画の復元と保存に関するワークショップ」初日の見学/実習(1)〜(6)を希望された皆様には、実行委員会より「見学/実習先のお知らせ」をメール送信いたしました。参加を希望されたにもかかわらずメールが届いていない方は、お手数ですが、実行委員会(ws11@filmpres.org)までお知らせください。

>> 第11回映画の復元と保存に関するワークショップ

「第11回映画の復元と保存に関するワークショップ」を更新(その2)

見学/実習(2)の「対象とする視聴覚資料」の「写真フィルム」を、「写真プリント」に変更しました。

【お詫びと訂正】第11回映画の復元と保存に関するワークショップ 実習(2)の「対象とする視聴覚資料」に「写真フィルム」とありますが、正しくは「写真プリント」です。申し訳ありませんでした。http://filmpres.org/ws11/#program
誤)写真フィルム
正)写真プリント

同じく見学/実習の「(3)株式会社IMAGICA 東京映像センター」と「(6)NHKアーカイブス」の内容を追記しました。

>> 第11回映画の復元と保存に関するワークショップ