締切は2015年3月23日(月)です。詳しくは以下をご覧ください。
>> 募集要項
締切は2015年3月23日(月)です。詳しくは以下をご覧ください。
>> 募集要項
「2015年度の活動計画」を掲載しました。引き続き映画保存協会(FPS)のボランティア活動をご支援いただけますよう、お願い申し上げます。
なお、2014年度の年報は2015年5-6月頃発行の予定です。
>> 2015年度の活動計画
2015年1月3日付の京都新聞 “戦後70年 時を渡る舟の中”で「ホームムービーの日」が紹介されました。
>> 8ミリ映写機ウェブ版記録集
>> 報道・掲載されました
映画保存協会では、2015年度の団体会員を募集しております。何の特典もご用意できませんが、小会の取り組みにご賛同いただけるようでしたら、ぜひご入会をご検討ください。皆さまからのお問合せをお待ち申し上げます。
>> 映画保存協会会員(2014年度)
>> 入会について
映画研究者の三隅繁氏(岡信行氏)が、2014年11月に他界されました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
小会のゲストレクチャー等で三隅氏にうかがった貴重なお話の数々が忘れられません。また、パオロ・ケルキ・ウザイ著『無声映画入門 Silent Cinema: An Introduction』の翻訳の際、とりわけ第2章(肌色の道)を丁寧に校正してくださったのも三隅氏でした。三隅氏の書き込みのある原稿をこれからも大切にいたします。映画保存協会会員一同
>> ゲストレクチャー Vol.6 立体映画の世界(2008年)
>> ゲストレクチャー Vol.4 1940年代のカラーフィルム(2007年)
姫路市立城内図書館の「姫路市映像アーカイブス」(2015年2月12日(木)〜)を追加しました。
2015年2月20日(金)から始まる「柳下美恵のピアノdeシネマ2015」の初回先着3名さまに、ユネスコ〈世界視聴覚遺産の日〉記念カレンダーをプレゼントいたします。上映作品はリリアン・ギッシュ主演の『風』(1928)です。ぜひお運びください。
柳下美恵のピアノdeシネマ
2015年2月20日(金)
20:00開演(19:30開場)
料金¥1,800(+ドリンク代¥500)
会場 UPLINK
>> 柳下美恵のピアノdeシネマ
>> 無声映画上映カレンダー
災害対策部では、各種機材の寄贈を受付けております。
ただし、小会事務所にご持参いただける方、あるいは送料をご負担いただける方に限ります。これらの機材は東日本大震災で被災した視聴覚資料や、今後起こり得る災害時の視聴覚資料の救済に役立てるものです。何卒ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
2015年で13年目となる〈ホームムービーの日 Home Movie Day〉の日本でのさらなる展開を国内外にPRするため、また同時に、家庭や地域に眠る8mmフィルム等の発掘・上映、そして長期的な保存の重要性を訴えるため、新しいロゴマークのデザインを募集いたします。
締切は2015年3月23日(月)です。詳しくは以下をご覧ください。
皆さまのご応募お待ちしております!
>> 募集要項
映画保存協会では、映画保存を学ぶ若者支援のため、2011年度より海外渡航費(原則として航空券の購入費)の助成制度をはじめました。
国際的な専門職団体の活動から映画保存分野の最新事情を学び、帰国後にその成果をご報告いただくことで、国内の同分野が一層発展するものと信じての助成です。ふるってご応募ください。
尚、本助成制度は、2014年度の法人会員(11団体)の皆さまのご理解とご協力により成立しております。この場を借りて心より御礼申し上げます。
>> 助成
映画保存の最新動向やコラムなど情報満載で
お届けする不定期発行メールマガジンです。
メールアドレス 登録はこちらから
関東圏を中心に無声映画上映カレンダーを時々更新しています。
こちらをご覧ください。