東南アジア太平洋地域視聴覚アーカイブ連合 SEAPAVAAについて:
1996年設立。視聴覚アーカイブ活動に従事する、または興味を持つ個人や団体のための国際組織。とりわけ東南アジア、オセアニア、太平洋諸島そして東アジアにおいて、視聴覚遺産を守り、残すことの重要性を訴えている。映画保存協会は賛助会員として2006年に加盟し、2011年より渡航費の助成の他、会議での活動報告、上映イベントへの映像提供、Bulletinへの投稿等を行ってきた。また、ニック・デオカンポ著『Lost Films of Asia』(SEAPAVAA, 2006)の出版にも執筆者の一員として協力した。近年は放送局、現像所、フィルムアーカイブ等、日本からの参加団体も増加している。
もっと詳しく……
>> [2010年度版]映像アーカイブを結ぶ絆…… 東南アジア太平洋地域視聴覚アーカイブ連合(SEAPAVAA)
>> [2003年度版]映像アーカイブを結ぶ絆…… 東南アジア太平洋地域視聴覚アーカイブ連合(SEAPAVAA)
>> ボランティア・プロジェクト タイ国立フィルム・アーカイブにて
>> SEAPAVAA’s YouTube Channel
第29回SEAPAVAA-IASAホノルル会議
2025年9月8〜11日
テーマ ”Disaster resilience, Indigenous knowledge preservation, climate change & AV archives”
ホスト ハワイ大学
第28回SEAPAVAAインドネシア(ソロ)会議
2024年6月10~14日
テーマ “Navigating New Horizons in Audiovisual Archiving〔視聴覚アーカイブ活動の新たな地平をナビゲートする〕”
ホスト インドネシア国立公文書館
第27回SEAPAVAAパタヤ会議
2023年5月8〜13日
テーマ “Sustainable AV Archives For The Community〔コミュニティのための持続可能な視聴覚アーカイブ〕”
ホスト タイ・フィルムアーカイブ(公共機構)
https://seapavaaconference.com/
第26回SEAPAVAAオンライン会議
2022年7月19〜21日
テーマ “Moving AV Archive Forward”
*総会は2021年5月2日〜31日
第25回SEAPAVAAオンライン会議

2021年6月23〜25日
テーマ “AV Archiving in Changing Times: Successes, Failures, and Challenges〔移りゆく時代の視聴覚アーカイブ活動:成功、失敗、そして挑戦〕”
ホスト ベトナム映画協会
*総会は2021年5月3日〜31日。
第24回SEAPAVAAダナン会議
*新型コロナウイルスの影響で中止
ダナン(ベトナム) 2020年6月8〜12日
テーマ AV Archiving in Changing Times: Successes, Failures, and Challenges〔移りゆく時代の視聴覚アーカイブ活動:成功、失敗、そして挑戦〕
ホスト ベトナム映画協会
第23回SEAPAVAAヌメア会議
ヌメア(ニューカレドニア) 2019年6月25〜30日
テーマ Memory, History, and Archives〔記憶、歴史、そしてアーカイブズ〕
ホスト チバウ文化センター Tjibaou Cultural Centre(http://www.adck.nc/)、ベルナイム図書館 Bibliothèque Bernheim(http://www.bernheim.nc/)
第22回SEAPAVAAバンコク会議
タイ 2018年4月7〜12日
テーマ AV Archiving Beyond Boundaries〔境界を超える視聴覚アーカイブ活動〕
ホスト タイ・フィルムアーカイブ(公共機構)
第21回SEAPAVAAマニラ会議
フィリピン 2017年4月3〜8日
テーマ Imagining an AV Archive of the Future〔未来の視聴覚アーカイブを想像する〕
ホスト フィリピン大学図書館情報学部(UPSLIS)、フィリピン文化センター(CCP)

第20回SEAPAVAAグアム会議
グアム 2016年6月6〜11日
テーマ Intellectual Property, Rights and Audiovisual Archives: Reframing Boundaries and Possibilities
ホスト 不明
第19回SEAPAVAAシンガポール会議
シンガポール 2015年4月22〜28日
テーマ Advocate, Connect, Engage
ホスト シンガポール国立図書館、Asian Film Archive
第18回SEAPAVAAヴィエンチャン会議
ラオス 2014年5月26〜30日
テーマ “AV Archives: Why They Matter”
ホスト Lao Department of Cinema
シンポジウム 26〜27日
会議 28〜29日
上映会 28日
施設見学会 30日
ワークショップ 31日
災害対策部のDVDを提供
>> 画像
>> (結論)シンポジウム「視聴覚アーカイブはなぜ重要なのか」
第17回SEAPAVAAバンコク会議
タイ 2013年5月27日〜31日
テーマ “Redefining the Audiovisual Archives in the Digital Age”
ホスト タイ・フィルムアーカイブ他
(小会は不参加)
第16回SEAPAVAAホーチミン会議
ベトナム 2012年4月16日〜21日
テーマ “Creating, Funding, Protecting a Digital AV Archive”
ホスト ベトナム映画協会 Vietnam Film Institute
*報告なし
災害対策部のDVDを提供
>> 画像
第15回SEAPAVAAクアラルンプール会議
マレーシア 2011年6月6日~10日
テーマ “Archive Management”
ホスト マレーシア国立公文書館
(小会は不参加)
映画の里親のDVDを提供
映画の里親第二回作品『海浜の女王[松竹グラフ版]』*DVD上映
会場:マレーシア国立公文書館
演奏:柳下美恵
* CCAAAの会合と併催
第1回SEAPAVAA Pacific Conference and Workshop
ヌメア(ニューカレドニア)2011年6月27日~7月1日
ホスト チバウ文化センター Tjibaou Cultural Centre(http://www.adck.nc/)、ベルナイム図書館 Bibliothèque Bernheim(http://www.bernheim.nc/)
テーマ “The Challenge of Creating and Maintaining an Audio-visual Archive in a Fast-Changing Technological World”
(小会は不参加)
第14回SEAPAVAAバンコク会議
タイ 2010年8月3日〜8日
テーマ “Community Building for Collaborative Actions”
ホスト The Public Relations Department of Thailand、タイ・フィルムアーカイブ、Thai Public Broadcasting Service、The Bangkok Art and Culture Centre
>> 参加報告01
>> 参加報告02
>> 参加報告03
>> 画像
第13回SEAPAVAAバンドン&ジャカルタ会議
2009年5月14日~20日
インドネシア 2008年6月23日〜27日
テーマ “Collection and Access Development: Two Sides of the Same Coin”
(小会は不参加)
>> 報告
第12回SEAPAVAAマニラ会議
フィリピン
テーマ “アーカイビングとデジタル化 Dreams & Nightmares”
ホスト Philippine Information Agency (PIA)、Society of Filipino Archivists (SFA)、Society of Film Archivists (SOFIA)、Department of Foreign Affairs (DFA)
>> 報告
>> 画像
第11回SEAPAVAAプノンペン&アンコールワット会議
カンボジア 2007年8月20日~25日
テーマ “記憶を構築する – ひ孫の代のためのアーカイヴづくり”
>> 報告
>> 画像