fps のすべての投稿

東京現像所 全事業終了

東京現像所の事業終了が発表されました。

当社は、1955年の創業以来、67年間に渡り、
映像の総合ポストプロダクションとして多くの映画・映像作品を世に送り出すお手伝いをして参りました。

しかし、今般、映画上映素材(DCP)の配信化に向けた動きが加速するなど、
当社の事業環境は極めて大きく変化しており、現在の事業をそのまま継続することは困難と判断をし、
2023年11月末(予定)を以て、東京現像所としての全事業を終了することと致しました。

これまでの長きに渡るご愛顧に心より感謝を申し上げるとともに、事業終了に伴い、ご迷惑、
ご心配をお掛け致しますこと、深くお詫び申し上げます。

下記スケジュールにて業務を終了させて頂きます。
事情をご賢察の上、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

2023年10月31日 当社 納品最終期限
2023年11月30日(予定)当社全事業終了

2023年9月以降の各種業務のご依頼に関しましては、
大変お手数ではございますが、営業担当迄お問い合わせをお願い致します。

★尚、DI事業、映像編集事業、アーカイブ事業の3事業に関しましては、
当社としての事業終了の後、改めて東宝グループの中に承継されることが決まりました。

DI事業、映像編集事業はTOHOスタジオ(株)に、
アーカイブ事業は東宝がスタジオ内で設立予定のアーカイブ新会社に引き継がれる予定です。
具体的な事業開始時期等に関しては、改めてご案内を差し上げます。

>> 東京現像所 全事業終了のお知らせ(11/25)

「東京都内の視聴覚ライブラリー一覧」を更新

東京都内の視聴覚ライブラリー一覧を更新し、2023年版を公開しました(PDF1頁)。

・中央区の16mm所蔵本数は429本から82本に減少しました。
・世田谷区の16mm所蔵本数は2,178本から672本に減少しました。
・杉並区の16mm所蔵本数は1,592本から286本に減少しました。

*皆様の地元の視聴覚ライブラリー情報をぜひお寄せください。

>> 東京都立図書館 16ミリ映写機講習
>> 東京都内の視聴覚ライブラリー
>> 公共の視聴覚ライブラリー/センター(1.4)

「映画館にピアノを!」を更新

2023年度版に以下の6館を追加し、全32館となりました。

・日田リベルテ
http://liberte.main.jp
・広島市映像文化ライブラリー
http://www.cf.city.hiroshima.jp/eizou/
・プラネットプラスワン
https://www.facebook.com/planetstudyoplusone/?locale=ja_JP
・シネ・グルージャ
https://cinegrulla.com
・東京日仏学院
https://www.institutfrancais.jp/tokyo/
・シネ・ウインド
https://www.cinewind.com

「映画館にピアノを!」では、国内外のピアノ常設の映画館を探しています。ぜひ情報をお寄せください。

>> 映画館にピアノを!

[訃報]ベリーナ・カプル氏

2023年1月12日、元SEAPAVAA会長のベリーナ・カプル氏が逝去されました。小会が2006年にSEAPAVAAに加盟した当時、会長だったカプル氏はじめ、SEAPAVAAマニラ事務局の皆さまにはとてもお世話になりました。いつも気さくに接してくださったカプル氏の英顔が忘れられません。心より哀悼の意を捧げます。

「追悼 はたあきおさん」を公開

hata-illust_1223
映画史家・はたあきおさんが2021年1月28日に心不全でお亡くなりになってはや2年になろうとしています。2022年のメルマガFPSに掲載した追悼文をこちらにまとめてご紹介します。イラストはkameさんにお願いしました。
*皆さまからのメッセージは随時受け付けています。

>> 追悼 はたあきおさん
>> イラストレーター kameさん